![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132125891/rectangle_large_type_2_aed4775847620216f962474c0f32eb03.png?width=1200)
windows10のデザインをwindows7風にしたい
windows10ではフラットデザインが採用されています。
それをWindows7で採用されているデザインに近づけようという内容です。
注意:全て自己責任で行ってください
![](https://assets.st-note.com/img/1708933623470-GpHo8vTWfq.png?width=1200)
1.DWMBlurGlassの導入&設定
DWMBlurGlassとはタイトルバーに透明効果を追加するソフトです。
Releaseタブから最新バージョンの圧縮ファイルをダウンロード
非ユーザーフォルダ(例C:\Program Files)に展開
Release_x64\Release内に存在するDWMBlurGlass.exeを実行
「インストール」をクリック
ステータスがインストール済みになれば導入完了
「ボーダーに効果を拡張」「ウィンドウボタンを縦方向に短くする」にチェック。
上の「Advanced」タブから「Effect type」をaeroにbulrの数値を4にする
左上の保存マークを押して保存
![](https://assets.st-note.com/img/1708933232120-vkYmA3LCPj.png)
このソフトの代替品としてopenglassというプログラムもあります。
(GUIじゃないので少し難しいが動作が安定している)
2.SecureUxThemeの導入
不具合が発生しやすいので公式の注意を要確認!
SecureUxThemeはUIのカスタム制限を解除することによって、非公式のテーマをWindowsに適用させるソフトです。
ダウンロード
ReleasesタブからThemeTool.exeをダウンロード
管理者として実行
設定を変更せず右下の「install」をクリック
再起動後、右上のpatcher installedがYesになっていれば導入完了
3.テーマファイルのダウンロード&適用
先程導入したソフトを使ってwindows7風テーマを適用します。
2種類あるので好きな方を
ダウンロード1
ダウンロード2
一個目はテーマのみ
二個目は壁紙、音、カーソル付き
各サイトからダウンロード
展開する
themeフォルダ内にあるファイルをすべて選択する
C:\Windows\Resources\Themesの中に全てコピーする
windowsの設定から個人用設定/テーマを開く
入れたテーマ (例aero10 seven) を選び、適用する
SecureUxThemeをもう一度管理者として実行する
左側にテーマ一覧から適用したテーマを選ぶ
『Patch and Apply』をクリック
この三つの手順により、透明なwindows7風タイトルバーが実現します。
4.Winaero Tweakerによるボーダー幅変更
Winaero Tweakerというソフトでウィンドウのボーダー幅を広げることでよりそれっぽくなります
ダウンロード
サイトからダウンロード
指示に従ってインストール
「Advanced appearance setting」を開く
「window borders」からborder paddingを4に設定する
apply changesを押す
![](https://assets.st-note.com/img/1708926721418-H41dyjjSqW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708926721452-CH39aZEgVD.png?width=1200)
5.StartIsBackによるタスクバーとスタートメニューの変更(有料)
タスクバーとスタートメニューをwindows7風にできます。
とてもクオリティが高いのでおすすめ
約500円
公式サイト
![](https://assets.st-note.com/img/1708928344231-IAFunV61WW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708933520957-6wtTxrYib4.png?width=1200)
6.フォント変更
フォントをWindows7の物にする
ダウンロード
展開する
適切に設定する
他のソフト
おすすめソフトを紹介します。
使い方は各自で調べてください
8gadgetpack
windows7にあったガジェット機能を復活させるソフト
ダウンロード
windowblinds(有料)
タイトルバーだけでなくタスクバーのデザインもワンクリックで変更できるがバグが多い
スチームから買える
Windows-Vista-and-7-HD-Wallpaper-Pack
ソフトではなく壁紙集
ダウンロード
openshell
スタートメニューのデザインを変更するソフト。無料
筆者は設定がめんどくさくて断念
ダウンロード
windhawk
osにmodを入れて色々改造するソフト
筆者の環境ではバグが多くデメリットの方が大きかった為削除
ダウンロード
Geckium
firefoxを昔のchromeのような立体感のあるデザインにするプログラム
設定項目が多く、おすすめ。
ダウンロード