【apicula】DSソフトから3dモデルを吸い出す方法
DSは昔のハードなので処理性能も低く、当然使用されている3dデータもローポリです
しかし、あのグラフィックに魅力を感じ、
「ゲーム以外でも活用したい!」と考えるのは私だけではないと思います。
そこで今回は、dsソフトの3dモデルデータを操作できる「apicula」を紹介します。
導入方法
githubのリリースページからダウンロード
展開する
使い方
このソフトは説明文が短く、コマンドラインですべての操作を行うので正直分かりにくいです。
romを読み込む&展開する
まずはromを読み込みましょう。
読み込みたいromをダウンロードした実行ファイルと同じフォルダに置く
フォルダ上の何もないところでshiftを押しながら右クリックし、「ターミナルで開く」等を押す
プロンプトが表示される
.\apicula extract XX.nds -o 任意の名前
XXは読み込むROMの名前に変更してください
と入力し、エンターを押すと処理が開始され、romの中の3dモデルデータが「任意の名前」がついたフォルダの中に展開されます。
3dデータを見てみよう
展開したデータを見るには
.\apicula view さっきの出力先のフォルダの名前
と入力すると3dビューワーが起動します。
3dビューワーの操作
W/A/S/D 前進/左移動/右移動/後進
E/Q 上昇/下降
L.Shift 移動スピードを上げる
L.Ctrl 移動スピードを下げる
L.Mouse 視点移動
,. モデルの切り替え「,」で前のモデル「.」で次のモデル
O/P アニメーションの切り替え
Space モデルデータがプロンプトに表示されます
注意!wallpaperengineが起動した状態で使用すると、フリーズします。
モデルの変換
変換したいモデルを見つけたら、スペースキーを押し、名前等の情報を取得します。
アニメーション付きで出力したい場合は、出力したいものを再生した状態で押してください
すると モデル、テクスチャ アニメーションのパスが表示されるので、ダブルクリックで選択、そのままコピーします
フォルダ\名前.nsb○○ まで選択できていればOK
.\apicula convert モデルパス アニメーションパス テクスチャパス -o 出力フォルダの名前
と入力することで、マテリアルやアニメーションを備えたcollada形式に変換できます。
これでblender等で使用することも可能でしょう。
まとめ
古いハードということもあり、中々見つけるのに苦労しましたが、これが唯一の方法だと思います。
ぜひご活用ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?