『自分だけの性質』を見つけるためのワークをやってみた
こんにちは、らるです。
『自分だけの性質』を
見つけるためのワークが
あったので、やってみました。
手順は2つだけです。
手順1
自分を表す特徴を10個書き出してみる
手順2
その中で自分以外にもあてはまる
性質には☓をつける。
残ったのが自分だけの性質です。
というわけで
まず手順1をやってみます。
私の特徴です。
1,大企業の技術職
東証1部上場
資本金1000億以上
従業員10000人弱の
会社で技術職として勤務
2,資格コレクター
英検準1級、TOEIC700
危険物取扱甲種、
エネルギー管理士
公害防止管理者(大気・水質)
2級ボイラー技士
第一種衛生管理者、簿記3級
3,ゲーム好き
ポケモン
赤緑~剣盾
615位/723,873人
(剣盾2020年2月期)
遊戯王
大学生以降~
全国ランキング6位
(2015年4~6月期)
4,アニメ好き
高校生以降~
好きなアニメは
「うたわれるもの」
「ゾンビランドサガ」
5,読書好き
月10冊以上ペース
(社会人5年目から開始
直近1年は166冊
2019年7月~2020年7月)
6,シンプル好き
簡潔な文章が好き
仕事、ゲームの戦略も
可能な限り単純化
部屋のモノが少ない
(主にPCとベッドくらい)
7,人の話を聞くのが好き
1対1で話を聞くのが好き。
愚痴や暗い話でも良い。
(同じ話を同じ人から
繰り返し聞くのは☓)
8,継続が得意
note記事:毎日投稿(5/20~
読書:月10冊以上(2017年~
英会話:週1以上(2018年~
9,その時頑張るべき事を頑張れる
高校時代
→野球部で4番
(結局、夏まで部活をして
大学に落ちました
優先順位誤ってましたね)
浪人時代
→毎日図書館で自習
(開館~閉館まで)
→国立大学に合格
大学~大学院時代
→触媒合成研究で
特許2件、製品化2件
→東証1部上場企業に内定
10,大人になって道徳を学んでる
小学校の道徳の教科書を購入
学んだことをnote記事に
まとめるようになった。
(2020年~
…
というわけで、手順2
他の人にも当てはまるものに
☓をつけます。
1,大企業の技術職 →☓
2,資格コレクター →☓
3,ゲーム好き →☓
4,アニメ好き →☓
5,読書好き →☓
6,シンプル好き →?
7,人の話を聞くのが好き→?
8,継続が得意 →☓
9,その時頑張るべき事を頑張れる→☓
10,大人になって道徳を学んでる→○
こうして切り捨ててみて
思ったのは
わかりやすく他人に
アピールできるものは
大体☓になる
ということです。
私が挙げた項目の中で
はっきり○をつけられるのは
「道徳」の話くらいです。
道徳を学ぶことも
大目的は「幸せ」になるためなので
それだけなら
ありふれています。
ただ、手段として
道徳を選ぶ人は、
そうそう居ないでしょう。
「シンプル好き」と
「人の話を聞くのが好き」も
周りの人からは変わっていると
言われるくらいのレベルなので
「自分独自の性質」に
近いものかもしれないな、と思います。
というわけで
私のアート・シンキングは
『道徳』『シンプル』『他人への興味』
あたりから始まりそうだな
ということが、
今日のワークから分かりました。
簡単なワークなので
もし「自分もやってみた」
という方がいたら
感想を聞かせてもらえると嬉しいです!
今日のまとめ
自分だけの性質の探し方
①自分の特徴10個書く
②他の人にも当てはまるものに☓をする
→残ったのが『自分』の性質
やってみての気付き
わかりやすくアピールできるものは
大体☓になる。
→「自分だけの性質」は
他の人には
良さが伝わりづらい所にこそある。
…
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
コメント・いいね・フォローを
してもらえると、
めっちゃやる気が上がります!
毎日更新していきますので、
今後とも宜しくお願いします!