『メンドクサイ』が幸せの源泉だ【儀式論 第13章 家族と儀式】
今日は「家族」についてです。
家族に関する儀式…といえば
最も大きなものというと
何が思い浮かぶでしょうか?
多くの人は
新たに家族になる儀式…
結婚式
を挙げるかと思います。
あるいは、家族とお別れする儀式…
葬式
を挙げる人もいるでしょう。
本書でも結婚式や葬式の重要性が
とり上げられています。
ただ、最近はこういった式を
しなかったり、簡略化していったり
…ということが多くなっています。
合理的に考える人が増えている昨今
それも無理のないことです。
ハッキリ言って「メンドクサイ」ですからね。
ですが、そんな現状に
著者は警鐘を鳴らすわけです。
本章の結論を言ってしまうと
メンドクサイことにこそ、幸せがある
ということです。
…
この数十年の間に
結婚式、披露宴の形は大きく変わりました。
仲人、結納、金屏風…といったものは消え
かつては「家と家」の結びつきでも
あった結婚式がもっと個人的なものに
なってきていると、著者は言います。
特に著者は「結納」が衰退したことを
残念に思う…と述べます。
この縁を結ぶ儀式が無くなった
…というのが、
日本人の離婚率が上がっている原因
…なのかもしれない、とさえ
著者は言うわけです。
…
儀式は面倒な方がいい
結納が衰退した理由は
形式ばっていて、面倒だから
まさに儀式の特徴そのものです。
ですが、著者はこう言います。
儀式は面倒な方がいい
→脳に強い情報を与えられるから
儀式には力がある
心、魂に力を与えるための
人類の知恵である
こういうわけですね。
面倒でも、儀式はやったほうが
心に力が沸きますよ!
という話です。
特に心に力が足りない人には
儀式がおススメ、ということですね!
…
儀式は面倒な方がいい
というのは、著者的にとても大事なことなので
「葬式」に関して書いている部分でも
再度繰り返し述べています。
「面倒」の中にこそ幸せの本質がある
これは中々味わい深い言葉だと
私は感じました。
言われてみれば、自分が幸せと
感じていたタイミング…というのは
何かしらの負荷がかかるような
「面倒」とセットであったように思います。
そう考えてみると
メンドクサイ儀式を、避けずに真面目に
やってみる…というのも
悪くないのかな…と、思います。
…
まとめ
儀式は「面倒」な方がいい
「面倒」でないと、記憶に残らず
自分の中に蓄積されない
「面倒」の中にこそ幸せの本質がある
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?