
健康を害する「悪魔の飲み物」とは…?
こんにちは、らるです。
皆さんには、好きな飲み物がありますか?
私は、ジュースが昔から好きですが
最近はダイエットもあって
飲まないようにしています。
あとは、健康のために
野菜ジュースなんかを飲んでいたことも
ありました。
そんな私にとっては
結構ショックな話題が、今日の話です。
加糖飲料は「飲む毒」のようなもの
砂糖の過剰摂取は、肥満や生活習慣病、がんのリスクを高めます。
砂糖の入った食品は、腸内環境を悪化させる上に、健康全般に悪影響を及ぼします。その理由は、砂糖が血糖値を急激に上昇させるからです
(中略)
食物繊維には糖の吸収を穏やかにする働きがありますが、先ほども書いたように、ジュースなどの加工食品にはほとんど含まれません。
砂糖の主成分であるショ糖や果糖が体内に入ると、食物繊維がないのでそのまま吸収されてしまうのです。
野菜ジュース、フルーツジュースのような一見、健康そうな飲料、スポーツドリンク、炭酸飲料、ミルクティ、カフェラテなどなど、砂糖を含む飲料の中には、角砂糖10個以上相当の砂糖が含まれているものがざらにあります。
非常にツライところですよね。
普通のジュースはもちろん
スポドリもダメ、カフェラテもダメ
おいしいと思えるのみものが
軒並みダメなように感じてしまいます。
じゃあ、結局何を飲めばいいのかと言えば
飲むものは、水、お茶、ブラックコーヒーなど、砂糖不使用のものを強く強くおすすめします。
砂糖入りの飲み物である加糖飲料は、「悪魔の飲み物」といえるでしょう。
というわけで、非常に選択肢が狭いです。
もちろん、どうしても好きなら
健康を度外視しても
ジュースを飲むのはアリ…だと思うのですが
私は、健康を維持していこうと思っているので
水、お茶、ブラックコーヒー中心の
飲料生活を送っていこうと思います。
…ちょっと、つらいですが。