見出し画像

ヴェーラーと夢幻泡影 どっちから打つか?

こんにちは、らるです。

遊戯王において
手札誘発は欠かせないものに
なっています。

その中で、若干悩ましいテーマが
ヴェーラーから投げるか
無限から投げるか

という問題です。

今日はその点を考えて行きたいと思います。


まず、本質的には
ヴェーラーから投げる方が
よい
と考えています。

それは、ヴェーラーと無限の大きな違いとして

「打てるタイミングの違い」があります

ヴェーラー⇒相手メインフェイズのみ
無限⇒自分の場にカードが無ければいつでも

この違いが大きく
特に一番の違いは

自分のターンに打てるかどうか

という点です。

例えば、何らかの展開をされそうになり
ヴェーラーでも無限でもどちらでも止められる
というシーンになったとき
無限から投げて

後からパキケファロが出てきたとしましょう

無限が手札に残っていれば
こちらのターンに打てるので
パキケを無効にして動けますが
ヴェーラーは相手メインフェイズにしか
打てないので、そうはいかないわけです。

妥協展開でマスカレーナを立てられてエンド
となった場合も無限なら
マスカレーナに打つことで
こちらのターンのリトルナイトなどを
防ぐことが出来ますが
ヴェーラーなら無理です


じゃあ、無限から撃てばいい、で
終わるわけにはいきません。

裏目が存在するからです。

その最たるものが三戦の才です。

ヴェーラーを先に撃ってしまうと
三戦で手札を見られて
無限を戻されてしまうかもしれません
すると妨害を減らされてしまいます。

無限から撃てば
それだけでは三戦は飛んできません。

それで止まってくれれば
三戦の出番はありませんし

仮にまだ動かれたとしても
ヴェーラーの妨害を
機能させることができます

(この場合は三戦を
後から使われることに
代わりはないですが)

これは大きな違いです。


あとはヴェーラーを撃つことで
こちらの墓地に光モンスターが
落ちてしまうことによる裏目
もあります

ビーステッドに除外されるのが代表的
ライナで拾われるケースもあるでしょう。


このようにどちらも一長一短なわけですので
環境で採用されているカードを見て
相手のデッキにはどちらの裏目が
生じる可能性が高いのかを
考える必要がある
、ということです。


それを踏まえると
今期は、三戦の才の採用率が
高いように感じるので
個人的には夢幻泡影が先かな

と感じます。



いいなと思ったら応援しよう!