![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112840730/rectangle_large_type_2_61093e0c001b400a858ad0dbe9472a27.png?width=1200)
CIYとPersonality Ninja診断したから記録と雑な感想を淡々と書いていく
CIY(↑の画像のやつ)
詳しい説明はnoteのここにありました。
内面と外面の矛盾がそのまま表現されてて
なんか裸にされてる気分。
診断されてる性格の側面が広い気がします。
この診断はエニアとは直接関係ないと思いますが、
結果を見ると自認をもう一度よく考えたくなる力があります。
自己の矛盾をそのまま提示してくるので
色々なタイプの可能性が見えてきて、
どういうこと?と思わされるのです。
そこに答えを見出したとき、
よりエニア的な自分の理解が進みそうな予感がします。
![](https://assets.st-note.com/img/1691486243234-qZIOh3cbd5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691485233764-di2NIYv9TP.png?width=1200)
Personality Ninja
私の結果はIdealist, NFVX | V-ARID | C-OF。
こちらの記事みて面白そうだなと思ったのでやってみました。
質問がストーリー形式になってるので
他のテストに比べて先入観なく
楽しみながら回答できたと思います。
あと、たとえばN(直観)とF(感情)に
優先度をつけざるを得ないような場面があるので
回答していて自分の内面がより明確に意識された感。
私の場合は、N的回答選びたいけどここでFは捨てられない、
と悩む場面に結構であって感心しました。
いいとこ取りできないこの回答のシステム、良いと思います。
mbtiというか16perですと回答のときに考えるのが
T/FやN/Sなどの二分法の軸だけですからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1691481574617-kY8ACXe1Wl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691481487614-M9SPH5lKZm.png?width=1200)
淡々と書きましたけど、
診断は面白いのでやってみるといいと思います。
それでは。