
小学校受験でこういう問題苦手
おはようございます。
小学校受験勉強で長男と一緒に勉強してて、よくこれが出てきます。
(そもそも名称がわからない)

大人は当然なんなく出来るのですが、うちの子は苦手です(というか結構子供は苦手らしい)。
上の絵の線があるところに丸して、下にも点で同じところに丸してごらんと教えてて、ふと思ったんですが
「これ何の能力を向上させるの?」
・見たものを適切に写す(画力的な)能力?
・注意力?
・作業能力?
・決められたルールで線を真っ直ぐに引く能力?
色々考えました、これ何なんだろうと。この「点図形出来る子供は○ ○だから良い」って基準が必ずあるはずで、それが一体なんなのか教えながらボーっと考えていました。
そこで出た私の一旦の結論が、
状況に応じて全体と細部の両方を見る能力
これって日常生活や日々の仕事にも通ずるスキルで、日々の作業や仕事でどうしても細かい視点になりがちで行き詰まる事ってよくありますよね。そんな時、第三者とかから多角的な視点や全体を俯瞰するようアドバイスもらうと結構視野が広がったりするものです。
こんな事なのかなーと今のところは結論づけてます。
皆さん何かご意見あれば聞いてみたいです。
おまちしてます^ - ^