
【お得感間違いなし!】英文<快読>8回セミナー(快読エイト)
・はじめに
在宅ワークも、早、1年を超え、
在宅にいながらも海外とのやり取りをされている方も
増えているのではないでしょうか?
海外とのメールが増えてくれば、
必然的に読むスピードも速くしていかなければなりませんよね。
もちろん、Google 翻訳などの翻訳サイトを利用する方法もありか
とは思いますが、
翻訳があっている保証がないのに、
ビジネス現場でメインで使うことにより、
間違った解釈をすれば、大きなリスクになりえます。
もちろん、翻訳サイトを使うことについては、否定しません。
使う条件があるとは思います。
それは、ある程度英語力がついている方であれば、
確認の意味で翻訳サイト等を使うことだと思います。
楽をしてしまえば、なかなか英語に向き合うことはできなくなります。
ある程度、応用力のある有能な方であれば、
様々な対応ができる方であればそれでもいいかと思います。
一般の凡人がそれをしても、逆に苦しむだけかなと思います。
もちろん、自分も仕事で英文を見ることがありますが、
やはり、英文の間違った解釈をしてしまうことが、多少はあります。
そのために、英語学習ではなく、
英語トレーニングは必要であるという結果に自分も落ち着いています。
・イベント案内
さて、2021年4月29日に英文解読トレーニングを受講されましたでしょうか?
受講レポートは下記にありますのでよろしければご覧ください。
もちろん、GW入りたてなので、
コロナ下であっても、ご予定のあった方は仕方ないと思いますが、
今なら、申し込みをすればYoutubeで見ることが可能です。
もし、ご興味がある方がいらっしゃれば、
下記を見ていただければ、お申込みサイトが出てきますので
そちらからご覧ください。
さて、今日は、このセミナーが、お勧めなので、
記事にしてみました。
詳細が気になる方は下記をご覧ください。
お勧めな点としては、
・3か月コースで3万円であること。
・「公式TOEIC L&R問題集Vol.7」、又は「TOEIC オンラインIP」を
進呈してもらえること
・通常講座(12回)+8回セミナー付きであること
になります。
講座を計算すればわかりますが、20回3万円になるので、
一回1500円。しかも、TOEICの教科書もしくはテスト付き。
お得ですね。
しかも、今回の焦点は、読むことを重点的にやるので、
実務レベルで対応できることは間違いないかと思います。
まずは、文献や英語サイトの読み込み、
海外から来たメールの内容把握など、
今回も、3か月コースを参加することによって、
スキルアップできることを期待して、自分も参加しようと思います。
・最後に
自分も、一時、独学でやったこともあります。
たしかに自分のペースでできることはいい点であるのですが、
やはり、やっていればいろんな阻害要因が出てくることもあります。
時には色々言い訳してしまうこともあると思います。
こういったイベントを使うことにより、
多少なりともモチベーションを保つ可能性があることと、
仮に、心が折れてしまっても、
イベントの参加中は英語に触れることができます。
もし、かつて英語トレーニングを挫折してしまった方や
モチベーションが上がらない方は、
是非、一度試されることを強くお勧めいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
