母親としておばあちゃんとして

孫はかわいい?

それは遺伝子的にそうなのだろうか

無条件に愛おしいと思える存在がいることは
とても幸せなことだと思う

親と違って責任がないから
孫はカワイイとか聞いたこともある


若くして父親になった息子
私はおばあちゃんになった

孫という存在に初めて触れる
カワイイと思うけれど
多分、もしかしたら
人とは少し違う感覚なのかもしれない

それは自分の子供の時と同じ

よく産まれた瞬間に
我が子を見て泣きながら感動する人がいるけれど
そんな感動はなかった

ただ無事に産まれてきてくれたことに
安堵するだけ
そこに感動はなかった

喜びがないわけじゃない
嬉しいしカワイイ

ただそこに大きな責任がある
もう一人じゃない
どんなことがあっても
子供を守り続けたい

初めての出産で子供亡くしたことも
きっと影響があるのかもしれない
だけどそれよりも
きっと自分の生い立ちの方が
影響しているのかもしれないと
今になって思う


私の母からしたら初ひ孫で
とてもカワイイらしい

だけどそれは
自分中心的なカワイイだ

自分が見たい時に見て
会いたい時に会いたい
そうゆうやつだ

さんざん自分の子供の世話を手伝ってもらって
こんな言い方はないかもしれないけれど
私の子供が小さい頃もそうだったし
もちろん私が子供だったときもそうだ

母を批判したいわけじゃない
母はただそうゆう人なだけ

私にとってそれが
悲しみであったり
辛さであったりしたから
私はそうなりたくなかっただけだ

子供にしても
孫にしても
自分を癒してくれる道具なんかじゃない

子供にしても
孫にしても
いつだってどんなときだって
受け止めて抱きしめてほしいと
そう思うんじゃないかと

今は忙しいからあっちに行ってて
今はやりたいことがあるからいい子にしてて
今は淋しいからここに居て私を癒して
今は可愛い服を着せたいからコレを着て

自分本位じゃ
愛など感じることはできない
それでも子供は
いつだってどんなときだって
私を見て僕を抱きしめてと
無条件の愛を求めてくる
そしてそれは叶わないことを知ると
絶望と一緒に諦めを手にする


会いたい時に会いたいと思うことはない
いつだって受け身でいたいと思う
それは人によっては
くだらないと言い捨てられるかもしれない
それでもかまわない
大切なことは自分本位の愛じゃないってこと

もしかしら
こんな変なこだわりの思考のせいで
誤解されるかもしれない

普通というなら
孫に会いたいとか
孫に好かれたいとか
そうゆうのかもしれない

私は子供にもそうだけれど
子供が幸せなら
孫が幸せなら
会わなくてもそれでいい
それが優先順位の一番だから

会いたい気持ちがないわけじゃない
それは二番なのだ

自分が会いたいから癒されるから
会いたいと思うことが
間違っているわけじゃないと思う

ただ私の中はどうしてもそれを許さない

子供が幸せならそれでいい
孫が幸せならそれでいい

いい時も悪い時も
一緒に乗り越えよう

私は母親としておばあちゃんとして
いつでもどんな時でも
受け止めて抱きしめていたい
それを求められるなら…

それが子供にとって孫にとっての
少しでも楽に生きていける材料に
なるような気がするから…

つまらないくだらない
私の思い
ただの独りよがりの思考なのかもしれない

いいなと思ったら応援しよう!