見出し画像

新しい私になりつつある #Week21

Hello! 新しい価値観

今週は激動の週でした。

「楽しむ」ってよく言われていて、なんなら自分の過去記事でも書いているの見つけてしまいましたが、本気で意識したことも、「楽しみたい」と思ったこともなかったです。
だって、「楽しんでいるうちは成功なんてできない」と思っていたから。(思い込みってめちゃくちゃ怖い・・・)

そんな私が、自分で選んで「楽しむ」という新しい価値観を取り入れて、今週は2024年の中でも大きな節目の週になりました。
さっそく、自分の中でもさらなる気づきや、新しい動きが出てきているのを感じます。

アプリ再開

突然ですが、婚活アプリを再開しました。
意を決してとかじゃなくて、上記の記事で書いた、"仕事がうまくいかなくて泣いた日"になぜか急に思い立って久しぶりに開きました。

なんていうか、「出会ってくれてありがとう」みたいな気持ちがあって、以前とは違う心境です。
マッチングする方も、それぞれに魅力があるように見えます。
何人かの方とメッセージのやりとりをしていますが、楽しく続けられています。聞かれたことには素直に答えることできているのも良い傾向。

自然に婚活の発信をしている人も目に留まるようになり、エネルギーが婚活にむいてきたみたい。

今なら、素敵な方に出会える気がする!

朝の15分読書

たまたま流れてきた大家族の動画で、「家族みんなで朝起きて一番に15分本を読む」というのをやっていて、「これだ!!」と思って取り入れたら大当たり。
着替えたり、歯を磨いたり、朝ごはんを食べたりする前、本当に起きてすぐに本を読むんです。

今まで携帯・時計併用で、アラームを何個もかけてもだらだら2度寝しまくっていたのに、「本が読める!」と思うと、とりあえず起きることができるようになりました。

この時間は、ストーリー性のあるものや知識を入れる系ものではなく、ビジネス書や自己啓発系を気ままに読む時間にしています。前日の続きからとか全く関係なく、本棚から好きな本を気分で手に取り、15分読みます。

最初は寝ぼけ眼ですが、だんだん目が覚めてきます。
朝一に自分が必要としている言葉にも出会える気がします。

今まで始業前に本を読もうとしていたのですが、早く仕事に着手したくなり結局読まない日ばかりでした。
そして、本をたくさん買って積読が溜まっているうちに忘れてしまう罪悪感も減り、とても良い習慣を取り入れることができました。続けます!

エネルギーチャージ

平日いろいろあったので、週末はまた頑張る決意を伝えようとお参りへ行ってきました。
そういえば、1月の昇格のお礼もできていなかったなぁ・・・と。

30分くらいですが、湘南新宿ラインで旅行気分を。

どうせなら好きなものを・・・!と思って肉肉肉!!

グリーン車に乗れること、2,000円近くするお弁当を躊躇なく買えることがなんだか嬉しかったです。
今までは自分の中でなんとなく1,000円以上するお弁当が買えなかった。少しずつお金の器が育っているのかな、なんて思いました。
(グリーン車、2階は揺れが激しくて読書できません。いい加減学ぼう・・・)

そして大宮氷川神社へ到着。

参道が長いのが特徴です。良いお散歩コース。

前に来たときはもっと空いていたのですが、お散歩が気持ちいい季節だからか、なかなか賑わっていました。お宮参りの方も多かったです。

そして、私が、境内に着いた時、ちょうど結婚式をしていました。
なんだか縁起が良い気がして嬉しいです。
中のベンチに腰掛けて本を読んだり、本殿以外の神社にもお参りできて楽しかったです。

仲良く休憩している老夫婦の方がふと目に留まったのですが、旦那さんがとても優しそうに奥様を慈しむような目をしているのが印象的でした。
今まで、大好きな時間だったはずのひとりでふらりと散歩がなんだか寂しくて、誰かとお話しながら歩いたらもっと楽しそうだなと思いました。

「人といると自由に行動できない」「気を遣わなければならない」と思っているだけで、「好きなところに一緒に行こう!」と言ってくれる人が、世界にはきっといるはずなんですよね。


そして翌日は氏神様へのお参り。
つつじ(ですよね?)が綺麗でした。何度も来ている場所だけど、季節によって違う顔を見せてくれ、心温まります。

真っ白一列!

そしてさらに、愛宕神社へ。
内幸町から歩きました。

今から7年前、今の会社と同業他社に転職したのですが、オフィスがこの近くにあり、それはそれは思い出深い場所です。
もう7年経つなんて信じられない・・・と思いながら、歩きました。
オフィス街とは離れた住宅街の古ーい事務所で事務をしていた私が、都会で働くバリキャリOLとなり、この辺りを歩けることが嬉しくて嬉しくて、ウキウキしてたことを思い出します。
30歳の新卒社員で、毎日怒られたり、会社のネームバリューに浮かれていて追いつくための努力が足りなかったり。
結局2年で転職することになり、辛いこともたくさんありましたが、間違いなく、私の人生の新しいスタートを切った場所で、一時期を彩ってくれた地域です。

今日は今までで一番石段がキツく感じた気がします・・・

お参り前後でお気に入りの虎ノ門ヒルズへ。気に入りすぎて、毎週来ようかと思っているほどです。
カフェも座る場所もたくさんあって、本とノートとペン、さらにパソコンを持ってきたら一日いれるだろうな。

人生ハードモード設定

今週のいろいろな出来事やよしのなほさんの溺愛女子サロンのワークショップなどを聞いているうちに、「私は、自分で人生をハードにしているのでは?」と頭に衝撃が走りました。

  • めっちゃ勉強して、努力しないと、マネージャーにはなれない

  • 愛着障害(自己診断)とかを治さないと、結婚できない

  • 私は心が健全な発育をしていないから、人から嫌われる、好かれない

「楽しんでいたら成功できない」思い込みに気づいたと書きましたが、確かに「血を吐くような努力をしないと望む人生手に入らない設定」がありました。

最終的になりたい状態を願う前に、いろいろな苦しい前提条件を自分からオーダーしていた気がする・・・そして確かに全部その通りになっている。

そして、思いつくまま書いたところ、いやしくも全部、「〇〇したい」「〇〇なりたい」じゃなくて、否定語リクエストになっている。
「マネージャーになれない状態」「結婚できない状態」が叶っている。

結構ショックでした。

うわ、気付いちゃった・・・感があるので、本件は引き続き書いていきます。

なりたい自分になるためにいろいろ試すのはいいと思う。
けど、そのための過程は楽しみたいし、それが完了しないと願いが叶わないという条件付けや決めつけはいらない。
叶っている状態をイメージする。

ちょっとまとまりのない文章になってしまいましたが、結構衝撃を受けています。
ホント今週、2024年のターニングポイントだわ。
さとうみつろうさんの本、再購入したのでしっかり読んでいきます!

どんどん良くなっているよ!

今週の良かったことをハイライト集

  • コンビニのホットスナックを買わなかった

  • 毎日部屋の片付けができた

  • 気になっていた不調について、「自分を粗末に扱うのはやめよう」と思って病院に行って薬をもらったらすぐに良くなった

  • 先週トリートメントした髪がまだ柔らか。これはあたりだ〜〜幸せ!

  • 溺愛手帳を久しぶりに開いた。年始のキラキラした気持ちで描いた目標を怖くて見返せなかったのだけど、「まだいける」と思えたし、なんならいろいろ書き足した!

良い買い物をしました

取り留めがなくすみませんが、最後に、今週買ってよかった!と思っているものをご紹介させてください。

お参りツアーに行くのに欲しくなって購入!

持ち歩き用のキーボードを入れる袋をずっと探してて。
傷はつけたくないけど、そこまで精密機器じゃない(?)し、もこもこしたポーチでA4ってかさばるなあ〜と保留にしてたらちょうどいいの発見!

バッグインバックは文房具用にサイズ違いも購入して、お会計5,000円台。

満足度高すぎです〜!
ありがとう、無印。


いいなと思ったら応援しよう!