![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81631876/rectangle_large_type_2_20aa4e2d0695943e6022ebf8adc9b806.jpg?width=1200)
第21回 くだらない音
辛い時は教えたで?笑え!!
デレシシシ!!
RAP狂四郎です
新曲を発表しました
良ければ聞いて欲しいです。
僕は発表せず創作しかしてない期間がとても長く、作る喜びだけで音楽をしていました。
聞いてもらうとゆう概念が乏しかったとゆうか
YouTubeで音源を発表しだすと、聞いてくれる人もいるとゆう事を実感しました
僕は日頃から時間は有限だと言っています。
その時間を僕の音楽を聞く時間に使って頂けてるのだから、聞いてくれてる人に有意義な時間にしてもらいたい。いい音楽を届けたい。そう思うようになりました。
いい音楽、そして自分しかできない音楽。この二つを両立する事は難しいですが、難しい事にチャレンジしてこそアートになるのだと信じております。
確かに音楽やアートに正解はないでしょう。あるとゆうなら、その正解で大ヒットを飛ばしまくってスーパースターになればいいと思います。
正解があるなら皆んなそこに向かって努力するが、正解がないからとんでもなく難しい道だと思っております。
自分の中の「正解」を見つけ出す旅路なんでしょうね。
そうゆう意味では正解はあるとも思いますが。
売れてない音楽家をしていると、やっぱ色々言われちゃうのです。「趣味」とか、「意味ある?」
とか、「なんでやってるん?」とか、「売れたい?」とか。(決して趣味が悪いわけじゃないよ。
趣味で楽しく音楽してて人生が楽しいなら最高だ。真剣に音楽やって不幸よりマシだと思う)
くだらない事をやってるように言われる事もありますが、それでも最近は胸を張れるようにはなってきました。
地位、金、名誉は上には上がいるじゃないですか?だから、そこで価値感を定めてると、きっと幸せにはなれないんでしょうね
絶対的価値で生きるしかないと感じ、また作品を作っていきたいと思います
音楽をやって不幸になってはダメだと思う
幸せに楽しく生きる為の音楽でありたいと願い今日も頑張ります
では、また
楽しく楽しく優しくねぇ〜