![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78590194/rectangle_large_type_2_72361a527db019768d4175d04d3d9e3e.png?width=1200)
第19回 愛を知った今生きたいと思う
逃げてもいい、くだらない音、プロポーズ大作戦、僕はずっと待ってるよ、親孝行はできなかったと思う、皆んな走れ
RAP狂四郎です。
いきなり何を書いてるの?
はい
これは、曲のタイトルなんですね。
発表してないやつ。作りかけのやつ。そしてこのブログのタイトルは自分の曲のタイトルを持ってきているのです。未発表を含めて。
だから、この19回のタイトルも実は楽曲タイトルなのですね。
いきなりなんの話?
えーっと、僕だけかもしれませんが、ジャンル関係なくね、知ったアーティストと偶然タイトルや曲のテーマが同時期に被る場合があるんですよ。
僕が先で後から同じテーマやタイトルだと全然気にならないのですが、次は発表しようかな?ってときにたまに被る場合がある。そんな時は一応間を空けて発表するようにしています。なんか、真似された。とか、影響受けたとか思われるのが嫌とゆうかなんとゆうか?(ちっせぇ男)
だから、一応タイトルを先出ししときました。
だからなんや?(なんもない)
特にラッパーとかの場合は気をつけてます。例えば知り合いの近しい人とタイトルやテーマが被ってるといい気がしないと思うからね。
たまたま、この頃そうゆう事が多くて発表できない場合が何回かあったので。
向こうも気にしない人もいるでしょうが、一応マナーとゆうか。
「逃げてもいい」これは死んだら全てが終わりなんだよ。逃げてもいいんだよ。って曲
「くだらない音」これは、自分の音楽はくだらない事はしていないよ。胸は張れるようになったとゆう曲
「プロポーズ大作戦」これは過去曲のリメイク。嫁にプロポーズした時の曲。これは正直狙いにいく曲。勝負曲ですな。
「僕はずっと待ってるよ」これも過去曲。別れた仲間に向けた曲
「親孝行は出来なかったと思う」父親に向けて作った曲
「皆んな、走れ」老若男女関係なくやりたい事があるならやろう!って、曲
まだまだある。これはごく一部です。
何がいいたいかってゆうと、発表してない曲や、作ってる曲、まだまだあるし、今後も増えていくだろう。
僕は音楽に関してはオンオフがなく、ずっとフォースの様に側にあるものなんだ。スーパーサイヤ人になるんじゃなく、通常の状態でもスーパーサイヤ人状態。精神と時の部屋から帰ってきたんだ?
何をしててもこれはラップに繋がるな?って、感じなんだ。何をしてても、頭の片隅に音楽がある。例えば家族でディズニーに行っても、この思いをラップにできるな?とか?このアトラクションはこうゆうテーマの曲に応用できるな?とか。
流れてる音楽とかにインスパイアされたりとか。
幸か不幸か?
最近はマスクで助かってるが、仕事してる時無意識でラップをしてしまう。ぶつぶつ何を言ってるん?と、何百回聞かれた事か?
マスクって仮面の方じゃないよ。
しかし、それは皆んなそうなんだろう?
音楽やってるやつなんか皆んな必死で認められたくて、認められなくたって音楽が大好きで、音楽の事心底愛しているんだろ?
音楽って売れなきゃ才能がないとか、売れなきゃ意味がないとかって言われがちじゃないですか?
僕はそんな事はないと思う。
心が豊かになればいいんだと思う。決して売れなくてもいいって言ってるわけじゃないよ。
音楽をどうとるか?
本当に音楽を愛しているか?
必死にやってるからって、音楽を愛してるとは限らないだろう?
今は誰でも音楽ができる時代ってゆわれてる。誰でも音楽をしたらいいと思う。ルールなんかあってないようなもんだろ?
音楽を愛している人ならば
なぁ?
兄弟?