【笑わせ力】思惑通りに人を動かすコミュニケーション術で人間関係を操る!
「自在に人を引き寄せることができれば」
「思惑通りに人を動かすことができれば」
こんなことができるスキルが、もし手に入れば・・・
こんな人間関係の悩み、ぜんぶ解決できるのに!と思わないですか。
「人の悩みの9割は、人間関係の悩み」と言われていますので、そんなスキルを身に付けることができれば、抱える悩みの多くが無くなるということになりますよね。
ぜひとも手に入れたい!身に付けたい!と考えるはず。
でも実際にはどうでしょ。
「そんな都合良く人を引き寄せたり、人を動かすスキルなんて無いよ!」とほとんどの人が思うはずですし、その方がごく普通の感覚(笑)
そんな上手いことできるはず無い!と思いますよね。
(実際、過去の私もそう思ってましたものww)
しかし、ホンマに”そんなスキル”は無いのでしょうか?
そこで、ここでは「人を引き寄せたり・動かしたりする」について身近な事例で考えてみたいと思います!
『スーパーなどの売場に設置されているポップ広告』
スーパーに買い物に行くと必ず目にするのが「ポップ広告」です。「期間限定!!」「今だけ○○円!」「地域限定品!」などですね。
この魅力的な(?)広告を見て、あなたはどう感じ、どんな行動を取ろうとしますか?
「いま買わなきゃ損だぞ!」「ここでしか買えないんだったら買っちゃおう」といって買ってないですか?
『食品売場でやってる試食品』
私の大好きなコストコの試食コーナー。
焼肉やウィンナー、ピザやデザートなど数多くの試食をしていますが、”あれ”を先にもらうと必ず「買わなきゃアカンかな」「買わないとケチだと思われる?」みたいな気持ちが出てきて結局・・・欲しくもない商品を買ってしまう私。
あなたはどうですか?
『テレビショッピング』
見ない日は無いのが「テレビショッピング」ですよね。有名なところではジャパネットたかたさん。たかた前社長の甲高い声は誰もが一度や二度は聞いたことあるはず(笑)
「こんなに安いんです!!」「今から30分以内!」みたいなフレーズにつられて慌てて電話しちゃったみたいな経験ありませんか(笑)
『行列のできるお店』
行列のできるラーメン店などを見たり聞いたりするとどうですか?
「みんな並んでまで食べたいのだからきっと旨いに決まってる」と、本当に旨いのか分からないのに並んだりしませんか?
いかがですか?
あなたも一つくらいは経験したことないですか?
これらは、希少感を出して引き付けたり、先にしてもらったら”お返しをしなくちゃいけない”と思う心理を利用した、万人に使える行動心理を利用した威力抜群の商品の売り方なんですね。
つまり、私たちは引き寄せられ動かされていると気付かないうちに、気付かないままに実際にはお店や売り手の思惑通りに動かされているんです・・・。
このように「人を自在に引き寄せ・思惑通りに動かす」技術は、昔から研究されており、今では多くの技術が使われているんです。
怖い話ですよね・・・。
だって、それを知らないままでいるといつまで経っても「あなたは動かされる側の人間」であり、極端な話お金を吸い上げられるってことです。
人間関係においては、関係の主導権を握られ我慢や辛抱を強いられ続けるということですからね。
なんか不安を煽るような内容になって申し訳ないのですが、決して脅すわけじゃないので勘弁してくださいね(笑)
さて、先ほど紹介した「ポップ広告」などの技術は大勢の人に大量の商品を売るのに効果的なものなので、頭の片隅に入れておいて何処かで役立つくらいの感覚でいてくれたらOKなんですが。
今回の、このnoteはそんな大それたことを教えるものではありません。
お教えする内容は「あなたの目の前にいる人」を対象にしたコミュニケーションスキル。
たった2つの行動を起点として「相手を自在に引き寄せ・思惑通りに動かす」ものです。
それが、私が4年をかけて考案し今もなお実践している【笑わせ力】になります!!
さて話をもどして!
では、そんな【笑わせ力】を身に付けるといったい何がおきるのか?
最初に書いた様々な人間関係の悩みが
完全に100点満点の結果にはならないですが、私の経験上おおむね自分が望む結果を生み出してくれます。
このように【笑わせ力】のメリットや効果は非常に大きなものですが、ただ残念ながらデメリットもゼロではありません。
=【笑わせ力】のデメリット=
●「使い慣れないうちは精神的な負担がある」
詳しい内容は有料部分でお教えしますが【笑わせ力】はより良い関係を築くために、まず相手をより深く知ることから始まります。自分の価値観や思考はいったん横に置いておく感じですね。なので、慣れないうちは少し精神的に負担を感じることがあります。
●「効果や成果を感じるまでに少し時間がかかる」
私のnote「1枚の古ぼけた写真を話題にしただけで年間800万の契約ゲット?!」で紹介したような営業(商談)では、その場で成果を挙げるケースもありますが、より良い人間関係を築くケースでは少し時間がかかる場合もあります。
●「全ての人に通用するスキルではない」
これは3000人をまとめるチームリーダーの中から得た経験ですが、どれだけ【笑わせ力】を駆使しても通用しない人がいるのは事実です。
今後、コンテンツの品質向上はしていきますが今はこれらのデメリットがあるのはお知りおきください。
では次に【笑わせ力】を使った方からの感想やご意見、そして【笑わせ力】の一部を紹介した無料noteを読んでくださった方からのコメントを紹介しておきます!
※下記の感想は「このnote」の物ではなく私が開催している【笑わせ力】がテーマの講演会に参加してくれた方の感想になります。noteと講演会の内容はほぼ同じです。
※講演会参加者の感想※
**50代男性(大手不動産会社勤務)**
「最初は『観察や共感なんて当たり前』と思っていました。でも、ワラオさんの実践例を聞くうちに、実際にはほとんど実践できていない自分に気付きました。翌日から職場で試してみましたが、驚くほど人間関係がスムーズになりました!」
**30代女性(ママ友の悩みを解決)**
「幼稚園のママ友グループになじめなくて悩んでいましたが、ワラオさんの講演で『観察と共感』を学び、実践してみました。恐る恐るでしたが苦手なママが得意としていた「キャラ弁」について話しかけてみたんです。その結果、苦手だったママ友とも笑顔で話せるようになり、今では楽しく集まりに参加しています!」
**30代男性(介護職員)**
私の仕事は高齢の方を相手にするのですが、コミュニケーションが取りづらく何を望んでいるのか分からない状態で介護をしていることがありました。しかし、講演会で人を観察し相手を理解することの大切さを知り、早速実践してみたところ・・・驚きました!それまでは余り口も聞いてくれなかったおじいさんが笑顔で喋りかけてくれたんです!!観察や共感という言葉は知っていましたが、本気で実践してみて改めてそのパワーに気付きました」
※※※※※※※※※※
続いて【笑わせ力】の一部を紹介したnoteをご覧いただき共感してくださった方々からの嬉しいコメント。
さて、ここまで【笑わせ力】の効果や成果、デメリット。そして、講演会に参加してくれた方の感想、noteをご覧いただき私の【笑わせ力】に共感をしてくれた方のコメントなどを書いてきましたが、いかがだったでしょうか。
人間関係の悩みは、ストレスを溜め込むだけでなく、最悪の場合、精神的なダメージや鬱を引き起こすこともあります。そんな辛い目に遭うのは絶対にやめてください!
【笑わせ力】を実践することで、様々な悩みの多くを改善することができるのですから!
また、このnoteを読んだけどよく分からない、実践の仕方がイメージできないと不安をお持ちの方もいると思います。
そんなあなたのために”個別相談サポート”をお付けします!!
回数無制限で受付をいたします!
何なりとお気軽に連絡をいただければと思います!!
さぁ!あなたも今すぐに人間関係の悩みを解消し、ポジティブな人とつながりましょう!
そして、笑顔があふれる健やかな人間関係を作りましょう!
**最後に・・・あなたに届けたい言葉**
私が【笑わせ力】を広めたい理由は、単に人を笑わせることが目的ではありません。
私が経験してきたように、笑顔で人と接することで得られる幸福感や満足感、そして心の安定を、あなたにも体験してほしいからです。
私の講演会に来ていただいた方々の多くが、【笑わせ力】を実践して人生を好転させています。
あなたにもその一員になって欲しいと願っています!!
1、笑わせ力とは
「笑わせ力」は、お笑い芸人みたいに、何か面白いことを言って人を笑わせるものではあり ません。つまり、ネタを仕込んだりすることも無く、お笑いのセンスも要りません。
「笑わせ力」は、2つのコミュニケーションスキル「観察・共感」と行動心理学を組み合わせて実践し、相手を笑顔にして心を開かせることで、自在に人を引き寄せ・動かすことが可能となり、さらにはポジティブな人間関係を構築することができる究極のコミュニケーション術です。
そして、こんな方たちが役立てています!!
仕事関係なら
ここから先は
¥ 2,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?