なんとかならないかな…この業界。
noteを始めて2週間くらい経った。
私は保育士。長いこと保育士をして、まだこれからも続けると思う。
保育の話をしたくて、このnoteを始めたのだが『#』繋がりでか“保育士さん”もしくは“元保育士さん”の記事がよく出てくる。
てか、元保育士さんのお話があまりにも多くてビックリしている。
記事を読んでると、本当にみんな大変な職場で辛かったんだな…と。
みんな、ウチに来たらいいのに…
と思ってしまうのは、幸せなんだろう…か?
私は、今も昔も幸せである。でも、一緒に働いてきた先生たちはどうだったのだろう…
前にも書いたが、ウチの園は離職率は低い。
みんな真面目。真面目な人間、子どもたちに全てを捧ぐ覚悟でやってる!とまでは思わないが、みんな全力で子どもたちと向き合っている。
この文だけを見れば、プライベートも犠牲にしているような感じではあるが、ウチはほぼ定時で上がれる。
持ち帰りの仕事はほぼない。(その人の技量にもよるが、ほとんどの人間は帰ってる)
詳しく言うと、壁面飾りも作らなくていい、日案もない、あるのは週案と月案のみ。あっ、勿論、年間計画はある。パソコンが使えればコピペも可能。(数年前までは手書きだった💧それから比べると、めちゃんこ楽ちんと感じてる🎵)
行事も保護者が参加するのは運動会(3〜5歳児のみ)発表会(4,5歳児のみ)、未満児+3歳児のみわらべうた交流会(自由参加)、参観日は全学年あるが、曜日を決めて1日2組まで受け入れ、日常の生活に参加してもらうだけだ。それのみ。そして、ピアノ、ほぼ無し。
これだけ見たら最高!では?
つい5年前までは一斉保育で、全学年、行事には参加で、参観日も大々的にやってた💧
今の運動会は、練習という練習をしなくてもできる内容。昔はバリバリの内容😫幼児はマスゲームがあり、怒鳴りながら、何回もやり直して… 発表会も幼児はオペレッタ😫1ヶ月ちょいで歌もいっぱい教えて(この頃はピアノは必須)それこそ、年長は流れるまで毎日2時間近く練習でしばり… でも、そんな運動会も発表会も本番を迎えて終えると何とも言えない達成感、そして、子どもたちも成長したように見えてた。
でも、もう二度としたくない😫
単なる、大人の自己満足と私は思う。。
ウチの園は、それで保育を見直し転換して今に至る。
持ち帰りの仕事もほぼ無く、ピアノもない、設定もない、給食も子どもたちの食べたい量だけ(勿論、嫌いなものは一口は食べさせている🙂)20年、一斉をしてきた私や私周辺の年齢の先生からすると、こんな天国はない❗️(ん?20年我慢してやってこれたってのも凄くない⁈ひとえに人間関係の良さでもっている)
ただ、この自由な子ども主体の保育は、やってみるとめちゃくちゃ難しい❗️こんな難しいとは思わなかった。 保育士の人となりがダイレクトに出てしまい、保育の統率も取りにくいことが分かった。
一斉保育がなくならないのはココだろう。
全員を一斉に動かすことはマニュアル化しやすい。 子ども一人ひとりに合わせた対応、その上、幼児はクラスとしてまとめていかないといけないのが、今のウチの保育。
本当は幼児は縦割り保育がいいのだろうが、そうなると、ウチの園の規模でいくと3クラス作らなくてはいけない。すると、横並びの保育士の能力が比較されてしまう。そうなると何もいいことがないのは目に見えてる…そこで、ウチの園は縦割りを躊躇っている。
やり方は、きっとあるハズだ。あと数年でなんとか縦割り保育に移行していきたいとは思っているが…
話が横道に逸れてしまった😅
とにかく、他の園から転職してきた保育士はみな口を揃えて「ここがいい!」と言ってくれている。(転職組で辞めて行った人は…『保育』が向いてないと言って辞めた子、ここの真面目さと人間関係を重んじるところが合わなかった子の2人だけだっ!)
そして、一斉保育の概念が抜けきらない、パート歴の浅い先生も数人は去っていった。
とにもかくにも『保育士』という仕事をそこまで卑下しなくてもいい職業であるはずだ。
昔から保育士は給料の割に合わないと言われ続け、保育士不足と言われ続けている。悲しい。
どうやら、劣悪な環境の保育現場が多いことは私の周りを見てても思う。
選んだ職場がどんなか… 運 もあるだろう。
それは、どんな職業もそうだ。
でもできるだけ、こんな運に頼らないでも
『保育士』になりたい😆
という職業になって欲しい!と本気で思っている。