![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145765127/rectangle_large_type_2_78febb493749c9eac6a36fc6187c5aed.png?width=1200)
忘れてました😅私の紹介。
自己紹介もせず、保育に対するアツい思いを書き続けてしまいました😅
少し前に出会った素敵な言葉
『子は善』(ko-ha-zen)
これが、私のアカウント名。子どもは何も悪くなくて、初めから悪い子なんていない。
という解釈。
私は子どもが大好きな
1975年生まれの女。
神戸の近くの街の同一施設で29年間正規で保育士をしてきました。
25歳で結婚して、たまたま新居の近くに保育園があったので、育休も取り仕事と家庭の両立することに。
始めは6年で辞めようと思ってました💧6年働いたら退職金が違うと給食の先生に教えてもらっていたので😅
でも、この仕事の楽しさ(同じ位の苦しみもアリ)と何より、子どもたちとの生活が止めれず…
ヒーヒー言いながら、気付けば下の子が17歳。子育てがほぼ終わり、保育も変えて自分の時間を楽しめる余裕をやっと手に入れました!
でも、私には何もない😢趣味や、今で言う『推し活』なんてものにも興味もなく…
飲み会?友達や仲間と飲んで喋ることだけが楽しみ。そんなこと毎日できないし…
暇だと色々ネガティブになるので、去年辺りから色々と始めてます。
身体のメンテナンスに3週に一度のマッサージ、平日は落ちてきた筋力を取り戻すのにカーブスに通い始め、毎週末飲み会をするなど。
なんだか、やっと楽しくなってきた感じです。
来年には50歳になります。この先老いしかない😢とネガティブになりかけるこの世代。
私の周りもみんなネガティブとポジティブを行ったり来たりしてます。
もっと、楽しみを作る?暇を無くす?お酒の量を減らすため?に何かないかと探していたところ、見付けました!『note』を❗️
29年という、数字だけ見たら長い保育士人生。ただ、ただ、大好きな保育をアツく語りたい!
今の子どもたちと関わり、日本の将来が不安でしかない!その思いを誰かと共有したい!
そんな感じで始めたnote。
アツくそしてたまにはゆるーく
自分の経験談や思いを載せていけたらな〜と思っています☺️
よろしくお願いします🫡