見出し画像

【自己紹介】はじめてのnote

はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
千葉県在住のWebライター、髙島さおりと申します。

2018年に法学研究科修士課程を修了、公務員期間を経て、現在は民間企業にて人事のお仕事をしています。

今回ははじめてのnoteということで私自身の経歴や得意ジャンルについてまとめましたので、ぜひ最後までご覧くださいませ!


自己紹介

髙島さおり
民間企業の人事部で勤務する傍らWebライターとして活動しています。
千葉県在住のA型です。

経歴

京都の大学院にて法学研究科を修了し、新卒で地方公務員となりました。
住民税・国民健康保険料・保育料などの算定に携わっていたほか、約3年間で1000件ほどの確定申告書を作成(青色申告を除く)。
地方税だけではなく、所得税の知識も身につけました。

現在は運送業の会社にて、健康診断や産業医の対応、復職面談などの労働衛生業務および給与計算などの労務を担当しています。

性格

16personalities(MBTI診断):管理者(誠実に生きる)

保有資格

国家資格:第一種衛生管理者
民間資格:心理カウンセリングスペシャリスト、メンタルトレーニングスペシャリスト

得意分野

確定申告(所得税・住民税)関係

「確定申告とは何か」というところから、ふるさと納税や医療費控除などの節税情報まで幅広く網羅しています。
特に所得税に関することだけではなく、確定申告の内容が住民税にどう反映されるのか、国民健康保険料や保育料など他の公共サービスに住民税がどう関係しているのかなど、元公務員だからこその知識があることが大きな強みです。

法律(民法・労働法)関係

大学・大学院で民法(家族法)と労働法を専攻していました。
大学の卒業論文では「性同一性障害特例法について」(約38,000字)、大学院の修士論文では「男性の育児休業に関する諸外国との比較」(約55,000字)を執筆。
どちらも今でこそニュースなどで大きく取り上げられていますが、当時はかなりニッチな分野でした。
今ある法律をただ運用するだけではなく、時代の変化にどのように対応していくことが求められるのか、そのような観点で法律を研究していくことが得意です。また、婚姻・離婚や相続についても対応可能です。

タロット占い

ここまでお堅い印象のジャンルばかりだったため意外に感じられる方も多いかもしれませんが、実は約1年ほど副業としてタロット占い師をしていた時期があります。得意分野は片想い・仕事の悩み・人間関係の悩みなど。
カウンセリング的な要素を多く含むお客さまからズバリの鑑定がほしいお客さままで、延べ100名以上のお客さまに利用していただきました。
タロットでは何が占えて、カードの示す意味はなにか、カードの組み合わせでどのように読むことができるかなども含め、タロット占いに関する全般的な知識はお任せください。

国内旅行

美しい自然が満喫できるスポットへ行くのが好きで、特にお気に入りの場所は東京都の小笠原諸島、青森県の奥入瀬渓流などです。
多くの情報が行き交う現代において、身も心もリフレッシュできるスポットの情報をご提供できればと考えています。

関心がある分野

・人事労務
・女性キャリア
・多様性
・メンタルヘルス
・ウェルネス
・地域密着(千葉県)

稼働時間

平日:20時~23時の間で約2時間
休日:11時~19時の間で4~5時間
※週に約15~20時間

使用ツール

Excel、Word、PowerPoint
Googleスプレッドシート、Googleドキュメント
Canva
Chatwork、Slack
Zoom、Google Meet

さいごに

現在は本業の傍らのWebライティング業務ですが、徐々に稼働時間を増やしていって最終的にはフリーランスとして活動することを目標としています。

もしご興味を持っていただけましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集