
リキッドステークプロジェクト”Lido”について
Lido for Solana
Lidoとは、 Eth2とTerraの最大のリキッドステークプロジェクトである。今回、Chorus Oneを主体としてSolanaでLidoを提供しようとしてる。
※SOLをステーキングすると"stSOL"と呼ばれる。
ちなみに、Chorus OneはSolanaのバリデータTOPの地位を持ってますはい。
The Lido DAO
Lido DAOは、異なるブロックチェーンのためのリキッドステーキングソリューションの開発を統括し、可能にする分散型自律組織マシーン(?)
>>Lido DAOは中央機関への依存を排除し、単一障害点のリスク軽減
リキッドステークによりSolanaの実用化を促進させる。
・UXの改善
・分散化
・即時流動性の提供
・stSOLをサポートするDeFiとの統合
140億ドル以上のステークがあるSolana:ステークによるProof-of-Stakeネットワークのトップ5にも入っています。と、2021年5月7日の記事では記載されていますが?
今現在、2位の地位を持ってます。
それに、290億ドル以上のステーク量です。
(2021年8月23日)
How Lido for Solana works
①SOLをステーク
②stSOLを受け取る
↡
③Lido プログラムに保管
④ステーキングプールから、
Lidoプログラムに参加しているバリデータに一様に分配。
③と④の部分を、LidoはLido DAOが管理して、
プログラムに参加するバリデーターのリストも管理している。
※出金手続きに関しては、Lidoプールからの引き出しは、一度起動すると数エポックかかる。これはバンクランのシナリオを避けるため、意図的に時間をずらしている。
*バンクランとは、デジタル取り付けと思えばok
--------
SoceanをはじめとするSolanaのステーキングプールは、LidoがDAOでやろうとしているところを"ステークプールのマネージャー”を置いてやろうとしてる。これがLidoとの大きな違い。
>>①ステークプールのオーナーが好きなようにステークを分配することができる/Lidoプログラムでは、このバランス調整をアルゴリズムで行う。
>>②Lido プログラムは、すべての報酬はまずLidoに行き、その後、バリデータに報酬が分配される。
Roadmap
2021年4月30日:Chorus OneはLido DAOにスナップショット投票として開発提案を提出。”SolanaブロックチェーンのためにLidoが運営するリキッドステーキングプロトコルを構築する” →既に構築を始めている。
5月6日:圧倒的支持を受ける
6月末:コードベースを監査対応にし、Bramah Systemsの監査
(Saberも同様の場所からの監査を受けている)
※しかし、さらに監査を求めている
8月頭:ソースコードを一般公開
--------
Multisig Ceremony
>>セキュリティー強化システムをLidoは採用。
これは、プログラムと資金を1つの団体がコントロールすることはできないが、アップグレードすることは可能であるという強化システムである。
7人の参加者の内、アップグレードするためには4人の署名を必要とするもの。これがあることで以下のデメリットを解消できる。
背景には、Solanaのプログラムはアップグレードがいつでも可能。これに対するデメリットは、"、Lidoの全資金をどこかのアドレスに引き出して資金を持ち逃げする新バージョンのLidoのプログラムをアップロード”できてしまうこと。
要するに、悪いプログラムでもアップロードできてしまうこと。
じゃあ、
反対にアップグレードを一切認めない場合
致命的なバグが含まれていることが判明しても、
それを修正することができない。
この場合における7人というのは
Solana Foundation / Staking Facilitie / Figment / Chorus One / Bonfida/ P2P/ Saber が担っている。
Ecosystem Integrations
5つのSolanaウォレット(Phantom, Solflare, Ledger, Solong, Sollet)に加えて、stSOLの流動性を活用するために以下のDeFiとの連携を計画。
・Laguna Finance-Laguna Financeは、Solanaブロックチェーンを利用した分散型金融(DeFi)商品のエコシステムです。彼らの目標は、ユーザーにSolanaエコシステムにおける最高の投資機会へのアクセスを提供することです。
・Raydium-Raydiumは、Serum分散型取引所(DEX)の中央オーダーブックを活用し、超高速取引、流動性の共有、利回りを稼ぐための新機能を可能にするSolanaブロックチェーン上に構築された自動マーケットメーカー(AMM)です。
・Saber Stableswap-Saber Stableswapは、DEXです。Solana上のクロスチェーンのステーブルコインとラッピングアセットの取引所です。
・Party Parrot-Party Parrotは、Solana上に構築されたDeFiネットワークで、ノンカストダイアルレンディングマーケットと証拠金取引のvAMMを含む予定です。
・FTX Pay- FTX Payは、SOLトークンを持っていないユーザーが、Lidoウィジェット内からSOLを素早く購入できるようにするものです。私たちはこれをアプリケーションに統合し、Solanaウォレットを持っている人は誰でもFTXを使って素早く資金を調達することができます。