見出し画像

ふんわりと、理解してみよう。【ブロックチェーンのレイヤー構造】

こんにちは。
仮想通貨にどっぷりな
るー(@Rapelucy1003)です。

今回は、もう頭迷子状態なので
すっきりさせるために
レイヤー構造について
さくっと(?)まとめました。

ぜひブロックチェーンの構造について
疑問を持っている方は、一緒に
頭すっきりさせましょう。(笑)

学びのスタートは?

画像7

どん。
このアドバイスはSolana Japanの
タケシさんに頂いたものです・w・

もう難しいことは考えずに
ブロックチェーンの構造は、単純に

layer1:土台
layer2:機能拡張
layer3:アプリケーション を構築する要素

と、考えて構造についてを
学んでいくのも一つだと・0・

学びのイメージは?

加えてレイヤーのイメージとして
業界のバリューチェーンを
考えてみるのもいいと、アドバイスもらいました
(*´ω`)

画像8

自動車のバリューチェーンでは
「1台の自動車を作って消費者に届ける」
という目的のために
各種部品やシステム、技術などを
提供する企業があって、
一台の車が完成するんですよね。

ブロックチェーンの構造は
これと似たところがあるんです。

画像9

ある目的を達成するための
(目的については後述)
工程/手順として、、、

全ての土台として、layer1があって
足りないものを補うためにlayer2がある。

この土台をベースにして
いろんなアプリケーションとして
layer3が存在すると!

こんな理解から勉強を始めてみても
いいかもしれません。

難しいことばっか
言われても嫌になりますもん。(笑)

イメージが大事・w・

領域とレイヤーの概念

ここで終わってもいいのだけど
少し突っ込んでみて
考えてみた。

画像1

上の図を参考にして読んでもらえれば
いいのだけれど。

そもそも
ブロックチェーンのレイヤー構造とは
領域とレイヤーに分けれるのね。

画像2

参照:呪術廻戦

レイヤーの機能をフルに使って
その領域の持つ役目をフルで具現化すること
(サービス提供すること)て、考えればいいと思う!

下から順に解説いこう!

ネットワーク領域

画像3

ここで展開されているのは、、、
(呪術廻戦好きなの~。(笑))

ブロックチェーンにおけるネットワークを
決める土台の役目
を果たす領域です。

ネットワークとは
複数のコンピュータが繋がって
あれやこれやとやり取りできる状態のこと

あれやこれやのやり取りできる状態を
作るためにlayer0が存在する
のだ!

例)Polkadot,Evanesco等

ブロックチェーン領域

画像4

ここで展開されているのは、、、

ブロックチェーンとして
分散型台帳を作る役目を果たす領域のことです。

分散型台帳とは
「誰が、いつ、どんな情報を
 台帳に書き込んだのか」を、
 記録/保管するためのもの

記録していくために
layer0で構築された分散型ネットワークを
構成しているコンピューターが
どうやって、ブロックを
作っていくかを決めるために
layer1がある
のだ!

例)Solana,Ethereum等

拡張領域

画像5

ここで展開されているのは、、

ブロックチェーンにおける通信規模を
拡張/処理能力改善を行う役目
を持つ領域です。

処理能力改善として
要するに、スケーラビリティ問題に
どう対処していくのかということ。

スケーラビリティ問題を
解決するために開発された
ブロックチェーンの上に乗っかる
フレームワークやプロトコルとして
layer2が存在
しますね!

例)Rollup,Plasma等

 https://www.plasmnet.io/

アプリケーションの領域

画像6

今までの領域をプラットフォームとして
 実際にユーザが使える役目を果たす領域

プラットフォームとは
アプリ等を動かす土台を作る環境のこと

実際に、ユーザーが使えるものとして
DEXやDapps(分散型アプリケーション)が
layer3として存在する。

ここまでをまとめてみよう

先に申し上げます。
図にあるようなlayer4については
理解不能です。

なので端折りました。
ごめんなさい!

なので、layer0~3までの簡単な
イメージとして例えばを考えましたの!

-----------------------

①小学生が遊ぶための場所を作ってあげます

画像11

-----------------------

②運動場だけじゃ物足りないから
 遊具をたくさん作ってあげます。

画像11

-----------------------

③工事を終了することで、実際に
 遊んでくれる小学生が集まります。

(ここに関しては完全に
 イメージしやすさを重視しているので、
  意訳気味、、、)


画像12

-----------------------

④ほかの小学校と交流して、親睦を
 深めるために運動会を企画してみました!

(ここに関しては完全に
 イメージしやすさを重視しているので、
  意訳気味、、、)

画像14


-----------------------

すっごく意訳した感じもあるけど
私のイメージはこんな感じ・w・

さて。ブロックチェーンの目的は?

覚えていますでしょうか?

最初の方にブロックチェーンの
目的について後述すると言ったことを。

なぜ/なんのために
「ブロックチェーン」があるのか?

何を目的として、
いろいろな技術が積み上げられて
(各layer層)
ブロックチェーンというものを作り上げているのか?

その答えは、無理に出さなくてもいい。
全体から答えを見つけなくてもいい。

これが一つの答えです。
ただ、私はやっぱり全体を知りたい。

なので、ブロックチェーンを追い求める人たちの
声を紹介して
今回の記事の〆にしたいと思います。

(勝手に紹介してごめんなさい!!)

ざきさん

紹介すること以外にも
話してもらってるので、ぜひ
Solana Japanのテレグラムを見てくださいな!

画像15

彼のこの意見は、とってもシンプルで
私は思いました。

ブロックチェーンは
とっても身近に感じられる'不’を
解消してくれる一つの解になる。

それがブロックチェーンだから
推している。素敵な答えだと
私は思います。

平野さん

画像16

平野さんのこの意見は
すごく技術者目線だなあ。と
私は思いました。

消費者として、何か機械を使ってると
特に検証がとか、考えないから余計と
身近に感じられないからかな。

だけど、きっとプログラムを作る人なら
平野さんが、ブロックチェーンの目的を
こういう理由に納得いく人も
いるんだろな。と思います。

タケシさん

画像17

こういう答えも一つなんだと
思いました。

そして、タケシさんの言葉の中にある

「自分なりの答え」

これを見つけるために
ゆっくり自分のペースで学び狂えばいいんです。

どっぷりブロックチェーンや
仮想通貨にはまればいいんです。

と、私は思いました!
最後は、話が少し脱線したけれど

今回はここまで。

最後まで読んでもらって
ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?