![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55823220/rectangle_large_type_2_ef33504772561c8a1c4f3c2d8fa7c037.png?width=1200)
Web3におけるGoogle様的立ち位置【The graph】のインデクサーについて知ろう!
こんにちは!
ブロックチェーンに
興味津々な
るー(@Rapelucy1003)です。
今回は、Web3における
Google様の役割りを果たす
【The graph】
についてではなく
(後日記事アップ予定)
The graphのインデクサーである
リレイさんのインタビュー記事を
和訳しました(*´ω`)
🧑🏻🚀👩🏻🚀 今週の #KnowYourIndexer で遂にGraph Japanの@liray_indexer がインタビューを受けました🙌
— The Graph Japan (@graphprotocolJP) June 30, 2021
私たちはGraph Japanを発足時から協力して管理・運営しています
毎月開催されるウェビナーにも是非ご参加ください!
日本から世界へ🇯🇵🌏#Web3 #ブロックチェーン #仮想通貨https://t.co/YUwlUCYIOo
The graphに貢献する
3つの要素を知っておこう!
多分この3つの貢献者を
知らないとインタビュアー記事
読んでもはてなマークなので。
The graphは以下3つの
役目を持ったノードに支えられてるんです。
------
・インデクサー
インデックス作成や
問い合わせ処理のサービスを提供する
------
・キュレーター
(英語の意味的には、
図書館とかの館長さん)
サブグラフのデータを
キュレート(整理する)する
------
・デリゲーター
インデクサーに$GRTを
委任することで間接的に
ネットワークに貢献している
------
で、今回取り上げる
リレイさんはインデクサーとして
貢献している方です!
*後日、The graphについて
記事はだしますが興味のあるからは
ぜひ調べてみてください^^
Know Your Indexer #14 | Liray
1.どのようにしてブロックチェーンを始めたのですか?ノードを運営したり、ブロックチェーンのエコシステムに参加したりするようになってどのくらい経ちますか?
リレイさん:ブロックチェーンのコミュニティに参加したのは4年前です。私の最初のノードはDASHとPIVXで、4年前からブロックチェーンノードやマスターノードのホスティングを始めました。
-----------
2.The Graphの最初の体験と、The Graphのエコシステムへの参加を選んだ理由を教えてください。
リレイさん: 最初は、thegraph.comのエクスプローラーをENSのサブグラフでテストしました。このようなエコシステムは、ブロックチェーン技術の基本的なインフラになると感じました。
-----------
3.Mission Controlのテストネットに参加されましたか?その体験をどのように表現しますか?
リレイさん: はい、Mission Controlテストネットは、私にとって最も難しいテストネットの一つでした。しかし、Kubernetes、Terraform、GCPの構造について学ぶことができました。現在のインデクサーの設定にも影響を与えています。
-----------
4.現在、メインネットにはいくつのインデクサーがありますか?将来的にインデクサーを増やすことは考えていないのでしょうか?
リレイさん:現在は、liray-indexer.ethだけです。私は最初のデリゲーターグループを立ち上げることに集中しているので、他のインデクサーの計画はありません。
-----------
5.あなたは現在のテストネットに参加していますか?答えが「はい」の場合、テストネットに参加して一番気に入っている点を教えてください)。
リレイさん: もちろんです。テストネットでは、新機能のテスト状況について、インストールスクリプトやGoogleスプレッドシートを編集・更新することができます。
-----------
6.代表者のコミュニティとはどのようにつながっているのですか?
リレイさん:Telegramを使って、デリゲーターとチャットグループを作っています。私のデリゲーターコミュニティは、このエコシステムの中で最も積極的で温かいコミュニティのひとつだと自負しています。
-----------
7.あなたのチームから何人の人がThe graphのコミュニティに参加していますか?彼らのプロフィールを簡単に紹介していただけますか?
リレイさん: 今は私だけです。私は、第1回助成金を獲得した日本のグラフ・コミュニティの管理者の一人です。
-----------
8.The Graphの未来に期待することは何ですか?
リレイさん :インデクサーとしてグラフネットワークに貢献できることをとても楽しみにしています。そして、このような大きなコミュニティの一員になれることを嬉しく思っています。
------
9.The Graphのインデックスに期待しているブロックチェーンネットワークは?
リレイさん:testnetでマルチチェーンの機能をテストしたいですね。
------
10.デリゲーターがあなたを選ぶ理由は?
リレイさん:あえて言えば、私は個人のインデクサーです。ネットワークの分散化のためには、分散化されたデレゲーションが必要です。私は常に、自分のインデクサーのネットワーク上での競争力を意識しています。
------
興味あればぜひ
テレグラムで語らいましょうな!
今回、この記事和訳したのは
意味があって、、、
このリレイさん、、、
日本人コミュニティーに
いてくださってるんですよ。
どん。(笑)
私もまだ、The graphのこと
分かってないのでちょっとずつ
理解中。
そのときにめちゃくちゃ
聞きまくってます。
教えてくれます。
凄く感謝なのです。(笑)
(*´ω`)
-----
と、こんな感じで
凄い人が身近にいるので
せっかくなのだから興味あれば
一緒に勉強しませんか?
っていうご勧誘でおっしまい!