第8回:Solana Japanミーティング内容まとめてみた!【*The graphと合同!】
こんにちは!
ブロックチェーンに
興味津々な
るー(@Rapelucy1003)です。
今回は、先日行った
Solana Japan ミーティングの内容を
少し肉付けして
まとめていこうと思います^^
The graphについて知ろう!
今回はThe graphと
合同ということでまずは、
リレイさんに説明いただいたので
それからまとめていきましょう~!
The Graphのお役目は
APIとして、各ブロックチェーンから
集めた情報を処理をして履歴データを
提供するのがグラフのお仕事!!
何をしてるのかっていうと、、、
--------
①ブロックチェーンのTxデータを
”サブグラフ”に集計します
↡
②”キュレーター”と呼ばれるノードが
サブグラフに集まってるデータを
整理して、報告します
↡
③”インデクサー”と呼ばれるノードが
データ要求した消費者に
データを提供します
--------
こんな感じでThe graphは動いてますと!
Txの内容をブロックチェーンから
取ってくる、ということで今現在は
イーサリアムのものならだれでも
使える段階になってますと!
それに加えて今現在
グラフをサポートしてるチェーンは
上の図にあるところです。
それに合わせて、今後
Solana はもちろん、PolkdotやNearも
統合が決まってる
ってな状況です!
--------
要するに、
The graphは、
どのブロックチェーンからでも
Txのデータを集めて、それを
”可視化”できちゃうサービスなんです!
--------
”可視化”って実感できるんだぞ!!
と、言っても”可視化”って
よくわからないですよね。
(あ、理解できてたらごめんなさい)
実際にThe graphを使って
”可視化”してるものを見てみましょ!
--------
>>Coingeco
日本の方なら結構愛用している人も
多いであろうCoingeco。
ここで表示されている
ランキングや価格の推移、過去7日間の
取引量など、目で見てパッと
わかりますよね!
これも、The graphから
データを引っ張ってきて
ユーザーに視覚的にわかりやすく
”グラフ化”してくれてるんです!
--------
>>Uniswap
どれだけUniswapに
ロックされてるかの全体量や
1日でどれだけ
取引されたのかをお馴染みな
”グラフ”になってますよね!
--------
>>可能性、というかやればできる
一番The graphの恩恵を
受けるのは頻繁にtradeしてる方だと!!
というのも、
DEX関係って日本の取引所みたいに
購入履歴Excelで出せないじゃないですか。
それで税金計算死ぬ。みたいな。
でもThe graphは
データを整理して”可視化”してくれるので
Excelとして出せるようになるんです!
--------
要するに、”可視化”っていうのは
すっごく端的にまとめれば
目で見て、ぱっとこんな感じか!
ってわかるようにしてくれることなんです
--------
*比較までに、、、
こういうのとか、、
こういうのとか、、
こういうの、、、
まったくわかんないですよね。(笑)
こういう全く理解不能な
データを処理して
わかりやすく”可視化”してくれるのが
The graphのお仕事なんです♪
The graphとSolanaの関係性について知ろう!
上記でも、さらっと
書いたのですが、、今後
数か月中にはSolanaとThe graphが統合します。
統合することで何ができるか、、、!
いちいちコムづかしい
Txの履歴を見なくてよくなるので
--------
開発する側はすごく便利に
Dappsを開発できる!!
それに、Solana上でわざわざ
データを可視化してくれるThe graphのような
Dappsを作る時間とコストを削減できる
--------
というSolanaのエンジニア
りょうさんのお言葉でした(*´ω`)
現実問題として、ユーザーからしても
可視化されたものって超便利だし
超使い勝手良いと思うんですね!
魔界民だったらおなじみ
SerumDEXのtrade画面すっごい
見にくいし、わかりずらいじゃないですか?
でも、前回ハッカソンで
優勝したZataは、Serumの取引に基づく
ローソク足チャートだったり、
よりわかりやすい使用になってるんですね!
The graphの可視化とは
また違うような気もするけど
”見やすくする”って大事なんだな~!
ってわかってもらえたら
うれしいです(笑)
Solana Japan ミーティングの目標は
みんな違ってみんな良い!!
さて!!
いまさら感はあるのですが
最後に毎月のようにミーティングを
開催しているSolana Japanなのですが
なぜもこう開催しているのか?
なにを目標としているのか、を
少しだけ話して終わりにしますね^^
--------
一言で言っちゃえば
みんな違ってみんな良い!!
を知ろうってことなんです。
--------
スピーカーとして参加してた
メンバーそれぞれに色があります^^
*みんなの自己紹介兼ねて
ちょこっと書いていこう!(笑)
--------
私であれば
Solanaめっちゃ好きです。
でも、Polygonのアンバサダーでもあるし
Polkdotプロジェクトにも
足突っ込んでます。(笑)
--------
かやとさんであれば
チェーン関係なしに、好奇心で
いろんなプロジェクトや
サービスに精通しています。(笑)
--------
モウリさんは、Raydiumを筆頭に
BSC周りや、他のプロジェクトにも
精通していますよね!
--------
zackyさんは
Solanaエコシステム網羅してる上に
他のチェーンのことも
超詳しい一般人ラシイデス。
--------
リレイさんは、
The graphのインデクサーとして
(つまり、いろんな
チェーンのデータを引っ張ってくる存在)
どのチェーンにも存在してるお人ですよね!
--------
りょうさんは、Solanaの
エンジニアとして中のことまで
全部わかっちゃう!!
--------
みんなSolanaに興味がある!
それはもちろんのこと。
だから、Solanaについて語れるし
語りたいしって集まってます。
でも、ブロックチェーンって
Solana以外にもたくさんあります。
それぞれ特徴があります。
いいとこあります。
悪いとこあります。
--------
Solanaが好きだからって
他のチェーンを悪く言ったり
不必要だ!!っていう気はまったくないんです。
*ソラナはイーサリアムキラー
とか、そういうこと一切ないんです
Solanaが好きだからはじめは
どんな特徴があるのかなって話していくんです。
で、じゃあその技術を他のチェーンで
使えるんじゃないかな?
それをなんで他のチェーンは
使ってないんだろう?って比較していくことで
それぞれの良さ/悪さを知っていくんです。
--------
結構抽象的なので
具体化するとですね!
今回で言えば
Solana*The Graphが題材でした。
だけど、The Graphって
Solanaだけじゃなくて
私で言えばPolygonのエコシステムでも
応用聞くんじゃないかな?
モウリさんなら
BSCで魔界遊びしてる人に
履歴として提供出来たらいいよね!
--------
って、そんな話がしたいんです。
なんだかまとまった無いような
気がしますが、、、💦
要するに!!
好きなブロックチェーンを基盤として
いろんなチェーンを知って、
”みんな違う、でもみんな良い”
を、感じてほしいって話でした!!
まとまってなくてごめんなさい💦
今後のSolana Japanの予定表
ってことで!!
来月は
”Tpsについての謎を紐解いていきましょう”
--------
Tpsは、早ければ早いほどいいのか?
遅いからって駄目なの?
それって実は
ブロックチェーンの用途によるんじゃないの?
--------
と、まあそんな感じのお話を
していくと思われますので!!
Solanaに限らず
PolygonやBSC、ETH、BTC、Polkdotなど
他のチェーンと絡めた座談会なので
Solanaに興味なくとも参加してもらえると
嬉しいです(*´ω`)
それでは、長くなりましたが
読んでくださってありがとうございました!