![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79895791/rectangle_large_type_2_2b056aa3aa6e372820c49c72663d6776.jpeg?width=1200)
オリエントスター
みなさんこんにちわ
今日は日本の時計メーカーオリエントについて書いてみたいと思うよ(゚ο゚人))
今はセイコーの子会社になってしまったんだけど今でも独自の製造ラインで変な(独特な)時計作ったりしている時計メーカー
そして手の届きやすい価格で高性能な機械式時計を提供してくれる貴重なメーカー
最初にどう変なのかってての説明ですが
カメラをモチーフにしていたり
![](https://assets.st-note.com/img/1654238457855-XiTOq8hCr3.jpg?width=1200)
ギターをモチーフにしていたり
![](https://assets.st-note.com/img/1654238570946-PFFPQYw2Sx.jpg?width=1200)
スイスウォッチ等の流行りに流されないし
とても綺麗な時計を作る日本のメーカー
そして
俺細腕やし大きくなりがちな機械式時計苦手なんよなって方にもぜひラインナップ見て欲しいなってメーカー
特にタマのイチオシ
オリエントスター ヘリテージゴシック
っていう時計
ちょっとIWCに似てるけどw
スモールセコンドっていう秒針だけの小さいインデックスと
上にゼンマイ巻き上げ量の解るゲージを備えてる。
サイズが横38,7 縦46 厚み12.5
と腕周り16センチ前後の方でちょうど良いサイズの時計
きっとスーツを着るような仕事の方にとっても似合うだろうと思う(ʃƪ^3^)
パワーリザーブついてるからデスクワークで使っててもしパワー残量無くてもすぐに気付くしねヾ(*’O’*)/
オリエントのダイバー一つ所有してますがあまり動かなくても結構巻き上がってて外出時運転してて時計見たら止まってるっていう事のないとてもいいムーブメントなんですよ
←(>▽<)ノ
そしてオリエントのいいなって所
まだまだあります。
スイスウォッチ=高価ってイメージがあるのでスイスウォッチと比べると上司に気を使わないですむ
そして数年に一度のオーバーホールもとても安価でしてもらえるみたいです⟵(๑¯◡¯๑)
名門スイスウォッチのオーバーホール台でオリエントスター一本買えてしまいそうな値段しますもんね(゜o゜;
では今日は日本の誇る時計メーカー
オリエントさんについて書いてみました。
ではまた明日っ