スピナーベイトのブレードの話その3
皆さんごきげんよう
今週もおつかれさまでした(≧▽≦)
今買い物に行ってきたのですがスーパーでワゴンの100円ケーキがあったので買って来ました♪
明日朝から食べさせたろっと✧◝(⁰▿⁰)◜✧
さて今日もブレードの話の続き
ヴァイパーデザインのダッヂスルーというルアーのブレード
ブレードの穴は真ん中ですがプレスでずらしさらに曲げてあります(^∇^)ノ♪
このことによりブレードの頭の部分が大回りするようになっていますネ。
そしてこのルアーの特徴はもう一つありまして・・・ブレードにつながるワイヤーが二段テーパーになっているんですな(。☬0☬。)
テーパードワイヤーってアメリカのスタンレーって会社のバイブラシャフトってルアーが有名で日本でもダイワ シマノ エバーグリーンとそういうスピナーベイト出してます。
ですがーあんまり効果ないいらないって声があるのも事実です。
ですがこのフロントブレードのない偏芯シングルウィローとテーパードワイヤーは相性バッチリで仕事していると思いますよヾ(*’O’*)/
あとタマのシングルウィローの出しどころはズバリゴミの多い所です。
フロントブレードにゴミが引っかかるようなウィードだったり落ち葉だったりってのが多い状況で必ず投入します。
ハイ
タマのスピナーベイトのブレードの話前半戦が終わりです。
一応まとまりを考えて前半の3つは頭を大きく回すブレードとしてひとくくりにしています。
明日他のネタ挟んで来週はブレードの尻を大きく回すスピナーベイトについて書いてみようと思ってます⊙﹏⊙
最後まで読んで下さった方ありがとうございました。
ではまた明日( ꈍᴗꈍ)