ロングビルミノーの話 其の1
皆さんごきげんよう
今日休みでしたタマです⟵(๑¯◡¯๑)
今日はカッパきて釣り→釣具屋→釣りって感じでした←(>▽<)ノ
今日はあまり使わないルアーなんだけど引き出しの一つとして用意しているロングビルミノーであり初めて買ったロングビルミノーLB90spについて書いてみようと思います。←(*꒪ヮ꒪*)
今日使ってたってのと一昨日釣のYou Tubeみてたら空○ん○んって釣りYou Tuberがライブしててオススメにあがってきたから覗いたんだよ。
「あのポンプリトリーブってテクニック
アレ 横にさばくの意味なくね? 縦はアクション変わるから解るんだけどストップ&ゴーじゃんリールでやればよくね? 横さばきってのが生理的に受けつけんわ」
「生理的に受けつけない」ってのにおじさんカチンとしたよねw
はいここで簡単に説明します。
ズバリ ストップ&ゴーですのでリールでもできます
できます (が!)春に有効なポンプリトリーブというテクニック
「縄張りに入ってきたルアーを止めた時につつくように威嚇してきた魚にフッキングする釣り方」だとタマの認識では思っています。
陸っぱりでは足場固定されているのでリールのハンドル止めてロッドを少し戻してやるとしっかり止めてやることができます。
ですが[ボートは少し流されていますので]
糸フケ出しすぎててルアー止めるとツンっと出たアタリをとる事ができなくなるのでひたすら反復運動しやすい横サバキが必要になるという認識を持ってます(;゚∀゚)=3ハァハァ
あっ(^~^;)ゞ
感情的になってしまったw
そこで当時リヴァイアサン買えなくって初めて買ったLB90spの話にやっとなります。
四半世紀たつ古めかしいこのルアー使って貰えれば解りますがとんでもなく飛びます!
そして特徴がこのステーでボディから離されたリップ
リールを巻いてリップが水を受ければスゴイ潜っていき3.5メートルまでキャスティングでいきます。
そしてロッドワークをすると水を逃すように腹を見せながら180度以上のターンをします。
水は押さず魚を寄せる程の強さはあまりありませんが
上にシャクるとほとんど真上にダートしなかがらあがってくるんですよ←(*꒪ヮ꒪*)
普通のクランクだと浮いてくるまで待ってるかしないで竿をあおると手前に障害物ある場合刺さってしまうので足元のストラクチャーの深いとこで食わせたいときにLB90sp
オススメですよ♪
何より中古で安いですしね←(>▽<)ノ
長々とありがとうございました
また明日っ丿