![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77051641/rectangle_large_type_2_e53dd10d3da804897ce7e93225125abb.jpeg?width=1200)
クランクベイトの話その6
皆さんこんばんは
あつくなってきましたね
なんか仕事疲れる(>0<;)
今日は
ラパラ DT―4
について書いてみたいと思います。
DTシリーズの中では一番最初に買ったモデルで小さく水深も浅いタイプ
初めて見て正直
可愛くない(・o・;)
最初泳がしてみて正直
ん?
って感じで何も感じなかったですね動きも前回書いたジェロニモSRが好きだったのでとても物足りなく感じたのを覚えています。
ですが基盤リップのクランクを使ってみたりしてるうちに基盤リップのピッチが上がるとの引き換えに硬い物にあてながら引くと削れるのが気になり
ふとこのDT4の変な凹みついた厚ぼったいリップが目に止まり使います(‘◉⌓◉’)
![](https://assets.st-note.com/img/1650720331841-G2x6CcIasK.jpg?width=1200)
出しどころこれやん(●__●)
ってなりましたよ
しかも陸っぱりのアップヒルで使っても凄くなめらかにコンクリート護岸に当てながら巻く事がでるじゃありませんかщ(゜ロ゜щ)
基本ディープクランクのシリーズなんだからシャローランナーですらディープクランクとして使うようなモデルなんだって気づいてから一軍から外れる事のないクランクになりましたよって話でした(。•̀ᴗ-)✧
今日も読んで下さってありがとう。
ではまた明日っ