見出し画像

【初心者ランナー向け】京都マラソン2024「第1関門の状況!」

この大会は、ランナーとしては参加しませんでしたが、第1関門(嵐山)を見学にいきましたので、その状況をお伝えします。

2024年2月18日の「京都」9時の天候
 気温:13.0度
 湿度:75%
 風速:1.6m
 風向:北東 です。
 ※気象庁の「過去の気象データ検索_1時間ごとの値」より

午後1時の気温は、16.5度で、この日は暖かかったようです。

第1関門は、ゆるキャラさんたちがお出迎えしてくれます。



第1関門の閉鎖

この日は、曇りで雨は降っていませんでした。
規定通り、10時2分に関門閉鎖がおこなわれました。

京都マラソン2024 第一関門閉鎖後
京都マラソン2024 第一関門閉鎖後

ペースランナー

初心者ランナーの方は、ペースランナー「6:00」の方を見かけたら、必ず、付いていってくださいね。この方の付近を走っていれば、どの関門にもひっかかることは、ありませんから!

もちろん、「5:30」や「5:00」のペースランナーの方もいらっしゃいます。ペースランナーの方は、風船をつけていますので、目印にしてください。

京都マラソン2024_ペースランナー「6:00」の方
ペースランナー「6:00」の方

こちらのペースランナーの方は、第1関門前で止まって、メガホンを使って「関門時刻がせまっているよー!」と。

京都マラソン2024_「関門時刻がせまっているよーーー!」
「関門時刻がせまっているよーーー!」

ちなみに、沿道の方は、向こうから走ってくるランナーをみて、「関門時刻に気が付いているのかな・・・?」と心配な気持ちで見守っています。

また、関門閉鎖時刻ギリギリのランナーには、沿道から「あーーー!」と歓声の声があがっていました・・・。


関門(収容)バス

下記写真が、関門(収容)バスです。関門時刻に間に合わなかった方、途中棄権された方は、このバスに乗って、ゴール地点まで連れて行ってもらいます。

京都マラソン2024_関門(収容)バス
関門(収容)バス

第1関門の「混雑状況」

どのマラソン大会もそうだと思いますが、スタート直後はとにかく道が混雑しています。
後半になるともう少しバラけますが、ここではこのような状況です。

自分の好きなペースで走るのではなく、流れに付いて行くという感じになるかと思います。
これは、早い方(ゼッケンC・D)も同じです。

京都マラソン2024_第1関門手間の混雑_ゼッケンC・D
第1関門付近の混雑 ゼッケンC・D
京都マラソン2024_第1関門手間の混雑_ゼッケンJ・K
第1関門付近の混雑 ゼッケンJ・K


ちなみに、トップ集団は、こんな感じで、ガラガラです。

京都マラソン2024_第1関門手間の混雑_トップ集団
第1関門付近の混雑 トップ集団

京都マラソン2023の関門閉鎖状況

実際にランナーとして走った感想を記事にしています。
よろしければ、下記もご覧ください。


いかがでしたでしょうか。
以上が、京都マラソン2024の第1関門の状況でした。

この記事は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
 

いいなと思ったら応援しよう!