YouTubeのスパチャとスーパーサンクスの贈り方
こんにちは。茶の間で爛々(YouTube)をご覧のお爛の中には、スパチャってやつを贈りたいけどやり方分からん!と思っている方も多いのではないでしょうか?そこで、今回はYouTubeのスーパーチャット(スパチャ)とスーパーサンクスの送り方についてご紹介します。
スーパーチャット(Super Chat・スパチャ)とは?
スーパーチャットは、YouTubeライブ配信中に視聴者が配信者のために投げ銭をする機能です。スパチャをするとコメント欄上部にメッセージが期限付きで固定表示され、配信者にとっても視聴者にとっても注目されやすくなります。固定表示される時間は金額に比例します。
送ることができる金額は、パソコンからは200円~5万円、携帯(iPhone)からは160円~7万8800円です(※160円だとコメントは入れられないようです)。androidだとおそらく100円~5万円のようです。
スーパーサンクス(Thanks)とは?
スーパーサンクスは、ライブ配信ではなく、アップされている通常の動画に対して投げ銭をする機能です。スパチャはライブ配信の時だけの機能ですので、ライブ配信がないときはスーパーサンクスをすることで配信者に投げ銭をすることができます。動画のコメント欄に投げ銭した金額によって色がかわったコメントをすることができます。
送ることができる金額は、パソコンからは200円~5万円、携帯(iPhone)からは320円~7万8800円です。
スパチャ(SuperStickersも含む)の送り方
ライブ配信を視聴する:まず、配信されているYoutubeライブを開きます。
スパチャのボタンを押す:そうすると、コメント欄に次のような¥マークが出てくるので押します。そうすると、スーパースティッカーズかスパチャの2つのどちらにするか選択する画面が出てくるので好きなほうを選択する。
スーパースティッカーズは、コメントができないスパチャです。その代わり、可愛らしいイラスト付きで投げ銭することができます。金額を選択:送信したい金額を選択します。
メッセージを入力:金額を選択するのと一緒に、送信するメッセージを入力します。メッセージを入れないでスパチャすることもできます。
支払い:支払い画面になるので、指示に従い支払いを完了します。基本的にクレジットカードが必要になります。
スーパーサンクスの送り方
動画を視聴する:スーパーサンクスを送りたい動画を開きます。
スーパーサンクスボタンをクリック:携帯(iPhone」の場合は動画の下にある「Thanks」ボタンを、パソコンの場合は共有ボタンのとなりの「・・・」をクリックして、その中の「Thanks」をクリックします。
金額を選択:送信したい金額を選択します。
コメントを入力:送信したいコメントも入力します。
支払い:支払い方法を選択し、指示に従って支払いを完了します。
スーパーチャットとスーパーサンクスを送る際の注意点
自分の予算を考慮する:応援したい気持ちは大切ですが、自分の予算内で無理のない範囲で行いましょう。
コメントの内容に注意する:クリエイターや他の視聴者に配慮したコメントを送りましょう。
効率よくスパチャをする方法
実は、携帯のアプリからスパチャやスーパーサンクスなどを送る場合と、パソコンから送る場合では、本人に届く金額が異なります。
どういうことかというと、パソコンから送る場合はYoutubeが送った金額の一部を手数料として徴収します。そのため、1,000円のスパチャを選択して送っても本人には1,000円ではなく、その一部しか届きません。しかも爛々の場合には吉本興業がさらにそこから会社分を取り分けるので、さらに少ない金額が本人に届きます。
一方、携帯アプリからの場合は、たとえばiPhoneであればAppStoreを管理しているapple社が手数料として一部を徴収します。なので、appleとYoutubeの両方から手数料をとられ、吉本興業がさらにとって、残ったものが爛々の収益になります。
ということなので、もしパソコンも携帯もどちらからもスパチャが送れるよ、という方は同じ金額でもパソコンから送ったほうが爛々の手元に残る金額が多いので、できればパソコンから送ってあげましょう。
さいごに
お気に入りのクリエイターを応援することで、爛々の活動をサポートし、更なる動画制作の励みなどになります。ぜひ、スパチャやスーパーサンクスを活用してみてください!