買い物をする時の選択基準として。フェアトレードについて考える★
こんばんは♪
昨日はバレンタインデーでしたね☺
昔はよく、手作りのチョコレートを作っていましたが、最近はそんな機会もめっきり減りました💡
いろんなお店にチョコレートやお菓子が溢れ、
甘いもの好きな私はついつい目移りしてしまうのですが、
チョコレートを選ぶ際に、もっと言えば商品を選ぶ際に私たちはその祖父品ができた過程にも意識を向けていくべきだなと考えます。
なぜかというと、その商品が作られた際の労働環境に関係してくるからです😲
「フェアトレード」という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、今一度、「フェアトレード」について考えてみようと思いました✨
🍃フェアトレードとは
簡単に言うと、「発展途上国との貿易において、フェアなトレードをすることにより、途上国の人々の生活を助ける仕組みのこと」です。
たとえば、こんな商品が関連してきます。
・コーヒー
コーヒー生産国のほとんどは、いわゆる開発途上国といわれる国々です。コーヒー豆の買取価格は、生産現場とは遠く離れたニューヨークとロンドンの国際市場で決められます。国際市場は投機マネーなども流入し、時に高騰したり暴落したりと価格が激しく変動します。マーケット動向の情報入手や市場への販売手段を持たない個々の小規模農家たちの多くは、中間業者に頼らざるを得ない状況にあり、時に生産や生活に十分な利益を得られず、不安定な生活を余儀なくされ、子どもを学校に行かせるだけの十分な利益を得られないということが起こってしまいます。
・チョコレートの原料となるカカオ
開発途上国では実に、1400万人もの人たちがカカオ生産によって生計を立てていると言われています。日本人も大好きなチョコレート。その原料であるカカオ豆はどこでどのように作られて私たちの手に届けられているのでしょうか。
開発途上国が抱える深刻な問題の1つに、児童労働があります。その数は約1億5,200万人、実に世界の子どもの10人に1人にあたります。その温床の一つとして明らかになっているのが、カカオ豆の農園の状況です。児童労働が起こる要因には、社会の慣習や伝統、文化的背景、教育制度や福祉制度の未整備もありますが、多くの場合、経済的「貧困」がほとんどだと言われています。
・コットン
世界70カ国以上で、およそ1億世帯がコットン生産に従事しています。特にカメルーンやマリなどの西アフリカや、インド、パキスタンといたアジア地域の開発途上国にとっては、国の経済や人々の生活を支える重要な輸出農産品です。コットン貿易の影にもまた先進国に有利な不平等な構造があり、開発途上国の多くのコットン生産者は、生産コストすらまかなえない低価格の厳しい状況を強いられています。
また、天然素材の代名詞のようなコットンですが、世界中の農耕面積の約3%足らずの栽培農地面積にもかかわらず、世界で使用される殺虫剤の約16%、農薬全体の約10%がコットン農場で使われているという報告があります(PESTICIDE ACTION NETWORK, 2007)。国際的には使用禁止の危険な農薬も、途上国では未だに使用されていることもあり、環境に大きなダメージをもたらすばかりか、生産者の農薬による中毒死や健康被害も深刻です。
・スポーツボール
サッカーボールはどこでどのように作られているのでしょう? 世界のサッカーボールの70%以上がパキスタンで生産されています。その多くがなんと一つ一つ手縫いで作られているのです。労働賃金が低く、児童労働の温床になっていることが1990年代に明らかになってきました。児童労働によるボール縫製に批判が出始めたのは1994年ごろからで、インドでは約1万人(98年)、パキスタンでは約7000人(96年)の児童労働が指摘されました。
・切り花
バラやカーネーションなどの切花にもフェアトレード認証製品があることは、意外にまだ広く認知されていません。世界の切花はそのほとんどが大規模なプランテーションで生産されていますが、そこで使用される農薬や汚水が適切に処理されずに環境に大きなダメージを与えたり、農薬を散布する労働者へ十分な防護服が提供されずに健康被害をもたらしたり、低賃金で働かされたりといった問題が指摘されてきました。
引用元:https://www.fairtrade-jp.org/about_fairtrade/why_fairtrade.php
ざっとあげるだけでも、これだけの物が環境問題や労働環境に影響を及ぼしています、、。
持続可能な世の中にしていくためにも、貧困や飢餓、児童労働や強制労働など、人に被害があるものや、環境汚染の可能性のあるものは減らしていくべき傾向にあります。
だからこそ、私たちの普段の買い物で、何を選ぶのかがより大事になっていくなと感じています☺
ただ単に安いからなどの理由だけではなく、
フェアトレードの認証マークがついているものを探したり、
その商品の背景に想いをめぐらせてみると良いなと思います。
買い物は、私たちの一種の投票です✨
何を選ぶかで何年後かの地球が変わっていくと思うので、私もより意識して買い物を楽しんでいきます。
ではまた!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?