見出し画像

グレープフルーツ

ラストの一杯になったのでレポ、ルピシアから出ているフレーバードティーで無難に飲める柑橘フレーバー系のお茶でしたね。

毎日無難に飲んでたらいつのまにか……こんな量になってしまいました。

リーフタイプのお茶は大体100均一のガラスキャニスターに入れて保存してます。

画像1

画像2

紅茶の茶葉と一緒に柑橘系の皮が見えるでしょうか。立ち上る柑橘の香りが部屋に広がって気持ちも落ち着きます。

アイスティーもいいけれど、柑橘のお茶は割とホットも好きだったり。アロマ感覚で楽しめますし、冬は本当にホットのお茶が飲みたくなります。冬だと……一日に四杯くらいは飲むでしょうか。


画像3


グレープフルーツらしい酸っぱさや甘い感じを想像していたんですが、どちらかといえば……ほろ苦さを重視したお茶になってます。

もちろんがっつり苦いというわけではなく、紅茶の渋みに足を合わせるくらいの苦さと言えばいいでしょうか。アイスティーにすると紅茶の渋みはそんなに感じられなくなるので、ごくごく飲めてしまいますね。

フルーツ系のフレーバードティーはたくさん出ているので、制覇したいなぁ……


お茶ノート↓

画像4



↓公式ページ


いいなと思ったら応援しよう!