
Photo by
kyo2024
私のこと⑦
こんにちは(*^^*)
続きです。
大学入学とともに、母と離れたことでせいせいしました。
住まいはトイレ、お風呂共同。
仕送りは3万円。家賃、光熱費は別途。かなり少なくないですか?
9時〜5時まで毎日授業。課題も多く、長期休みしかバイトはできません。レポート作成に必要なワープロもバイト代で立て替え、結局返してもらえませんでした。
電子レンジはないのですが、ビデオデッキはありました。理由は父が家電好きで、新しいものが発売されるとすぐに買うからです。両親揃って、お金の使い道、間違ってませんか?
サークルは卓球部に入りましたが、道具を揃えたり遠征があったりで、お金のない私には続けることができませんでした。
そして、医大の軽音楽部に入りました。その頃知り合った先輩とは、今でもいいお付き合いをさせてもらっています😀
大学の試験って前期後期で2週間ずつ。教科書1科目5cmですよ💦 初めて明け方まで勉強しました。
全く希望していない大学でもやっぱり行ってよかったです。大学生活を味わうことに意味があったと思います。
なんやかんやで卒論。
そして、締めくくりは国家試験、さらに進学するための受験勉強のダブルでした。国家試験合格、進学も補欠でしたが合格できました。幹部候補として就職するはずだった企業にはお断りの連絡をしました。
(続く)