見出し画像

バーガルプル食べもの日記〜フルーツ編〜

ナマステ!ランゴリーの江副(Ezo)です。
さて今回は、前回のアマイラメンバー紹介につづき、アマイラの拠点があるビハール州バーガルプル地域の『食べもの事情』を、すっかりバーガルプル通になった内海(以下、Tomoko)と共にご紹介します。

フルーツの宝庫

インドの北に位置するビハール州は、冬は帽子やマフラーが必要になるほど寒い地域ですが、日中はあたたかく、日本ではなかなか食べられない南国のフルーツを豊富に見かけます。ここでは私たちが滞在中に食べたフルーツの数々をご紹介します。

4月:スイカ

暑さが近づく4月には、行商人がスイカを売り歩いています。天秤で重さを秤る、はかり売りです。

Ezo:甘くておいしいスイカでしたね!
Tomoko: ナンダン(品質管理リーダー)、ナイス!
Ezo:でもこの時、アマイラのメンバー達はラマダン中(断食中)で一緒に食べられなかったんですよね。目の前で食べてちょっと申し訳なかった。

6月:マンゴー

6月の北インドはマンゴーシーズン!工房の近くにもマンゴー果樹園があり、マンゴーがたわわに実っています。

休憩タイムにメンバーが用意してくれたマンゴー

Ezo:うらやましい!!!!!
Tomoko:美味しかったよー!!!!!

工房の向かいにあるメンバーの家にも、立派なマンゴーの木が!
たわわに実るマンゴー
露店でもマンゴーが山積み

Ezo:なんでも、マンゴーのとっておきの食べ方を教えてもらったとか?
Tomoko:そうそう。現地スタッフが教えてくれた。

【インド人に教わった、マンゴーの食べ方】
①皮の上からモミモミする
②汁が出てきたら… 
③ヘタを取って、チューチュー吸う

もみもみ
ジュワー
チューチュー

Ezo:ぜいたく〜!
Tomoko:ほんっと美味しかった!

6月:タード

インドやスリランカに生息している椰子の一種。硬い皮に覆われています。中の実はゼリーのような食感で、暑い時期のクールダウン、水分補給として重宝されているようです。

路上で売っているのを発見
中には透明なゼリーのような実が

Ezo:へえー!これは初めて見ました。美味しいんですか?
Tomoko:まずかった!「甘い」ていうから食べたのに、全然甘くないんよ。
Ezo:内海さんの苦い顔が目に浮ぶ(笑)

9月:ココナッツ

ココナッツも手軽に手に入ります。果実部分は、カリウム・マグネシウム・鉄などのミネラル類が豊富な貴重な栄養源です。

ココナッツの果実
品質管理リーダーの家で出されたりんごとココナッツ

Ezo:ココナッツの白、きれいですね
Tomoko:ナンダンの家に行った時に、私がココナツ好きって言ったら、出してくれた。
Ezo:ナンダン優しい!

9月:りんご&グアバ

りんごとグアバもよく見かけます。
りんごは日本よりも小さめサイズ。
グアバはビタミンCがレモンの2倍も含まれる、栄養豊富なフルーツです。

シーズニングがまぶされた、りんごとグアバ

Ezo:この全体にふりかかってるのは何の粉ですか?
Tomoko:フルーツ用のシーズニングパウダー。硫黄くさい塩と、何かが混じったやつ。エゾ氏が好きなやつだよ。私はダメー。
Ezo:あの、硫黄のにおいがする塩入りレモネード大好き!でも果物にこんなにかけたら塩っぱそう。

9月:バンレイシ

台湾などでは、お釈迦様の頭に似ていることから「釈迦頭」とも呼ばれるフルーツ。中の白い実はねっとりとしていて、甘さの中にほのかな酸味も含んだ濃厚な味わいです。

ホテルの部屋のフルーツバスケットに入っていたバンレイシ

Ezo:内海さん、朝食はほぼフルーツのみで生きてますものね。
Tomoko:辛いの食べられないから、選択肢がないんよ。でも最近は、辛くないのは作るのが一番!てことで、スタッフやアマイラが家庭料理でもてなしてくれるの。それは私でも食べられるし本当においしい。
Ezo:最後の日にご馳走になった家庭料理のチキン、味がしみ込んでて本当においしかったなあ。

ということで、今回はフルーツだけでおなかいっぱいになってしまいましたが、次回はおまちかね『家庭料理編』をお届けします!

最後までお読みいただきありがとうございました。ダンニャワード!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?