【新環境トップ】紫ルフィ結論解説【有料】
どうも、ランディー(@randy_dm2)です。
今回は紫ルフィの解説です。
5弾環境を一通り回した結果、紫ルフィがtier1だと感じました。
その理由も
・リーダー効果でライフを取るので白ひげの様に再現性が上がる
・相手のキャラを消しながら速攻になる9カイドウの存在
・いち早く10ドンになるので選択肢が相手よりも広くなる
などデッキパワー的に普通のリーダーでは追いつけないドン加速スピードなのでコスト論がおかしくなります。
案の定フラッグシップや大会の結果を見てると紫ルフィだらけでついに赤環境の終わりを感じました。
インペルダウン軸、浦島などのバニラ軸、W7軸、構築の自由度も高く人によって構築は違いますが、紫ルフィミラーにも強く出れるよう構築するのが良いと思ったのでミラーにも勝てる構築になりました。記事の中で他の構築との違い、強みも解説しています。
記事の内容
・デッキリスト
・採用理由、不採用理由
・基本的プレイング(デッキの動き)
・各対面プレイング
です。良ければ是非お買い求めください🙇♂️
ここから先は
4,649字
/
3画像
¥ 1,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?