![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171838996/rectangle_large_type_2_79e95bdfb87a142c2361d0a89c02514e.png?width=1200)
タイに行ってきた2〜クラビ編〜
3日目
クロムアンから場所を移し、やってきました、アオナン。クラビといえばアオナンではないでしょうか。
チェックイン時間前だったので、荷物はホテルに預け、まずはランチへ行くことにしました。
ちなみに、アオナンはアクティビティメインで過ごすことを考えていたので、ホテルはランクを落とし「Blue Sotel」に泊まりました。まぁ、可もなく不可もなく。ただ細かいところで違和感があったのと(バスタオルが回収だけされて補充されなかったり。笑)、最終日は配管が詰まりバスルームから異臭が漂う事件が起きたので、アオナンに戻ることがあれば違うホテルを試そうと思います。
ランチは大通りから一本入った道にあったローカルっぽいお店「Aonang Chicken Noodle Stall」で。調べて行ったわけではなく、明らかに観光客向けのところを避けていたらここに辿り着きました。感動する味ではないけど、腹ごしらえには十分です。
さてアオナンビーチへ。ビーチ手前のフルーツスタンド「MR.Ruut Fruit Shop & smoothie」でスムージーを買いました。きんきんに冷えたマンゴ&キウイスムージーを飲みながらビーチを散歩するのは、今振り返ってみると、とても贅沢な時間だったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1737787874-et2olibAKm03ax9Gy1NfpsTn.jpg?width=1200)
ただ一つ、誤算だったことがあります。岩壁に向かって歩いていくとトレイルへの入り口が見えてくるのですが、モンキートレイルの名の通り、入り口にはたくさんのサルがいます。液体は飲み干したものの、果肉が少し残ったスムージーをまだ持っていたので、入り口から距離をとってサルを見ていました。でも、橋の上にいるだけでアウトなんですよね。サルと私の間に人がいたにも関わらず、サルはいとも簡単に人の壁を乗り越え、私のスムージーを奪っていきました。とても満足そうに余った果肉を食べていて、めちゃくちゃ反省しました。
大通りへ戻る途中のマッサージ屋さん「Massage Center」(本当にこれが名前なんだろうか)ですっかりハマったタイ・マッサージを受けて、いったんホテルへ帰りました。
夜はStreet Marketへ行くため、再びホテルを出てビーチ沿いの通りに戻ると、なんとビーチでFire Showが始まっていました。有名だと聞いていたので5分くらい見ていくつもりが、思っていたより見応えがあり、結局30分くらい立ち見をしました。オススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737790313-bTZDK2GHVui4rkSxtjqIQdFm.jpg?width=1200)
Street Marketはよく見るタイ料理から串料理、SUSHI(あえての英字表記)、昆虫食など色々揃っていて面白かったです。ただこれといって目を引いた屋台がなかった私はお店と料理を選ぶのに時間がかかり、そうしてる間にどの屋台も混み合って席はなくなるし、雨は降るし、なんだかな、な夜でした(雨以外は完全に自業自得。笑)。
ホテルもある中心街へ戻ってからは消化不良な気持ちを解消したいと思い、「Palm Tree Restaurant」でMango Sticky Riceに初挑戦! Mango Sticky Riceはアメリカでスムージー版を飲んでからずっと本場で食べたいと思っていました。結果、こりゃ〜〜んまい! 消化不良は完全になくなり、明日のツアーに向けてホテルへ帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737796248-O8aEXhp3R9vbyZMgHTqn5A1c.jpg?width=1200)
4日目 アオナン
クラビ最終日でもあるこの日は、クラビへ行ったら絶対にしようと話していた日帰りアイランド・ホッピングへ行きました。具体的なツアー名は「4 Islands Day Tour from Krabi」で、8:00〜15:00の間でライレイビーチ、タップ島、チキン島、ポド島を巡ります。チキン島は外から眺めるだけですが、傍の海でスノーケリングができます。
ちなみに、こうしたツアーは大抵スピードボートまたはロングテールボートを選べると思いますが、ロングテールは遅い・臭い・揺れると聞いていたのでスピードボートを選びました。その他、送迎・ランチ・スノーケリングレンタル付きでひとり30 USDくらいでした(予約はKlook)。
9時過ぎに乗船して、まずライレイビーチへ向かいました。最初に乗船したおかげで、船の先端(屋根がない、屋外スペース)に座らせていただきました。おかげで景色はいいし、風は気持ちいいし、最高の気分でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737896450-J1G2aRu6Inw3yrqNmgWMLcvA.jpg?width=1200)
ビーチまでがそこそこ距離があること、水着は着ていたもののタオル類は船内に置いたままだったので、散歩と写真を撮ってここは終わりました。
次に向かったタップ島ではスイミングを推奨されたので、持参していたタオルを持って海に入りました。タップ島はたしか売店が併設されていて(違う島と勘違いしていたら申し訳ない)、そこで売られていた焼きとうもろこしが美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737896709-Cjlwmusc2yFL0iv8eRI3k45a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737896450-ouJalT8EjKrpzwMfFqvUW1i5.jpg?width=1200)
タップ島を出ると、チキン島の近くでスノーケリングが始まりました。日本では滅多にやりませんが、海外リゾートに来ると何故かやりたくなります。
最後の島のポド島では、ガパオライスが入ったお弁当箱を渡され、ランチを兼ねて1時間半ほどのフリータイムがありました。ランチはあまり期待していなかったですが、普通に美味しかったし(なんなら前日のランチより好きだったかも。笑)食後のデザートとしてカットされたパイナップルとスイカも用意されていて、私は大満足でした。
タップ島でも泳ぎ、チキン島でスノーケリングもして、正直この時点で既に1年分くらい泳いだ気持ちでしたが、せっかくなのでポド島でも海に入りました。海はタップ島と同じくらい綺麗でした。
その後はスケジュール通り15時過ぎにはホテルに戻りました。楽しかったなぁ、と余韻に浸る間もなく、戦いが始まりました。日焼けです(笑)
水のボトルで日焼けを冷やしながら、早速、アロエ・マッサージを受けられるビーチ沿いのマッサージ屋さんへ。ただそれだけでは回復しないくらい日焼けしていたので、薬局でアロエを買って、帰国前日くらいまで毎日患部に塗りました(笑)。おかげさまで、激痛は翌日には落ち着き、帰国する頃には身体のブツブツも治りました。アロエ様様です。
![](https://assets.st-note.com/img/1737896450-WiHy9vJ1rhDqwTuVbNj6Fg58.jpg?width=1200)
アオナンの夕暮れはクロムアンより綺麗に感じます。
クラビ最終日の夕飯は、ビーチとは反対方向に進んだ場所にある「PHUPHA Thai Food」へ行きました。魚料理が目的です。ここも大通りから一本入ったところにあるので、観光客はちらほらといるものの、人は少なく落ち着いてます。店員さんがママとその子供っぽい組み合わせなのがとても信用できます(根拠はありません)。
![](https://assets.st-note.com/img/1737896450-r2b6e3i9gHRlsqEGYkdmO8vo.jpg?width=1200)
最後にスーパーでお土産を買って、ホテルへ帰りました。クロムアンとアオナン、雰囲気が全く異なる場所に滞在して思いましたが、私はクロムアンの方が圧倒的に好きです(笑)。初めてのクラビならアオナンは必須だと思いますが、2回目ならもういいかな、というのが本音。私には賑やか過ぎました。