![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110589175/rectangle_large_type_2_d91ba2d89a7e67121593480f3aaefbfc.png?width=1200)
ランダムチャットのブロック機能について詳しく解説します!
ランダムチャットでは、ユーザーの皆さんに安心して楽しんでいただけるよう、「ブロック機能」を用意しています。
チャットで不快な思いをした時に相手をブロックすることで、相手からメッセージを受け取らないよう設定できます。
ブロック機能の存在は知っていても「ブロックした相手にはどう見えるのかな?」と気になって、ブロックできずにいる方もいるかもしれません。
本記事では、ランダムチャットのブロック機能について詳しく解説します。
具体的なブロック方法や、ブロックした相手にはどのように見えるかもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ランダムチャットのブロック機能とは?
ランダムチャットを安全にご利用いただくため、「通報機能」と「ブロック機能」があります。
通報機能:禁止行為や迷惑行為を行っているユーザーがいたら通報できる機能。スタッフのチェックによって問題が認められると、ランダムチャット利用停止の措置がとられる。
ブロック機能:通報するほどではないが個人的に関わりたくない場合、やりとりをブロックできる機能
チャットをしていて不快なことを言われたり、画像の送付を強要されたりと、「これ以上やりとりを続けたくない」と感じた場合は、迷わず「ブロック機能」を利用してください。ブロックしたユーザーとは、やりとりができなくなります。
通報機能については下記ページで詳しく解説しています。
ランダムチャットで通報する方法|通報されたユーザーはどうなる?
ランダムチャットでブロックする方法
1:1チャットでブロックする方法
ランダムチャットの1:1チャット画面では、相手をブロックできます。
それ以外の画面で不適切なユーザーを見つけた場合は、「非表示」もしくは「通報」で対応してくださいね。
「通報」については以下の記事で詳しく紹介しています。
ここでは1:1チャットで相手をブロックする方法についてご紹介します。
チャット画面からブロックする方法
1:1チャット画面右上の「…」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1688540785129-rMG8PG5HIQ.png?width=1200)
「ブロック」を選択すると、相手をブロックできます。ランダムチャット運営スタッフに通報したい場合は、「通報」を選択してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1688540832486-TUdCJ2Af30.png?width=1200)
リストからブロックまたは非表示にする方法
1:1チャットのリストから、ブロックしたい相手とのチャットを左にフリックします。
![チャット画面で相手を選択して左フリック](https://assets.st-note.com/img/1715163072331-xpR9eFjtP2.png?width=1200)
「非表示」と「ブロック」が表示されます。
相手をブロックせず非表示にする場合は、非表示を選択します。
![非表示にしたい場合は非表示を選択](https://assets.st-note.com/img/1715163186068-GndXAKU24g.png?width=1200)
確認画面が表示されるので、内容をよく確認したうえで再度「非表示」を選択することで、非表示にすることができます。
非表示のみの場合、相手から連絡が来た場合はチャットが表示されるため、一時的にリストから見えないようにしたい場合に有効です。
![非表示決定の画面](https://assets.st-note.com/img/1715163235178-4GSabPI1ak.png?width=1200)
ブロックする場合は、左にフリックした後に「ブロック」を選択します。
![リストからブロックする画像](https://assets.st-note.com/img/1715163278176-QyHpKdkTig.png?width=1200)
確認画面が表示されるので、内容をよく確認して、「ブロック」を選択します。
一度ブロックすると、基本的には同じ部屋に入りなおすことができないため、注意が必要です。
※会話を再開したい場合は、この後ご紹介する「ブロック解除」が必要となります
![ブロック確認の画面](https://assets.st-note.com/img/1715163333949-15SQ6q1eV9.png?width=1200)
ランダムチャットでブロックされた相手はどうなる?
ブロックすると相手に知られるのか、気になりますよね。
ブロックした相手には通知が届くことはありません。
ブロックされると、過去のチャット内容は閲覧できますが、メッセージのやりとりはできなくなります。
メッセージを送信したように見えるだけで、ブロックした側にメッセージが表示されることはありません。
過去にブロックした相手をブロック解除できる?
一度ブロックした相手をブロック解除するためには、以下の2つの方法があります。
1.「ブロック解除」アイテムをコインで購入する
![](https://assets.st-note.com/img/1688541483634-Chr0o9eN9q.png?width=1200)
一度ブロック解除をすると、再度ブロックするまで解除状態が続きます。
2.プレミアム会員になる
プレミアム会員とは、月額980円(※)で、さまざまな特典が受けられる会員サービスです。特典の中には、過去にブロックしたユーザーのブロックを解除し、会話を再開できる機能も含まれています。
※2023年6月現在。今後変更になる可能性があります。
コインを購入することなくブロック解除ができるので、プレミアム会員の特典を魅力に感じる方は、ぜひ検討してみてください。
プレミアム会員について詳しくは、以下の記事で解説しています。
『ランダムチャット』をやってみた!【良い所まとめ編】【プレミアム会員とは?】
ランダムチャットは安心して楽しめる無料アプリ!
ランダムチャットは、ユーザーの皆さんが気軽にひまつぶしを楽しんでいただけるよう、「通報」や「ブロック機能」を備えています。
もしチャットをしていて不快な思いをした時は、ぜひ「ブロック」機能を利用してください。その際、あなたがブロックしたことが相手に通知されることはありません。
より安心してご利用いただけるよう、運営スタッフは日々対策に取り組んでいます!
今後ともよろしくお願いいたします!