遊戯王デッキ紹介『レプリカの神様』
どうも、東堂葵似の人です。
呪術アニメ、最近見直したんですけどやっぱいいですね。
ただ東堂はどう足掻いても頭がおかしいですね。
冷静に考えると関わりたく無いタイプのオタクなのに、妙な魅力があるのがより酷いですよね。
そんなことを思いながらデッキ紹介に移りましょう。
デッキレシピ
『聖王の粉砕』のデメリットを受け入れることで強くなれるデッキです。
事の発端
そのカードは唐突に現れました。
『聖王の粉砕』はとてもざっくり言えば調整版『灰流うらら』のようなカードで、相手のサーチを無効にすることができます。
しかし『灰流うらら』のように手札から使ってしまうとそのデュエル中は闇・水・炎属性のモンスター効果が発動できないとてつもなく重い縛りが発生します。
普通なら使いにくさが目立ったり、デッキを選ぶタイプの手札誘発系カードだと思います。
しかしこのカードを見た私はとあることを思いました。
そう、私が注目したのはむしろそのクソ重デメリット誓約の方でした。
今までも効果発動系の誓約があるカードはそこそこ存在してありましたが、誓約自体がそのターン限定のものが多く相手ターンに誓約を持ち越せないのが殆どでした。
しかしこのカードはただ手札から使用するだけで簡単に縛りを生み出せます。
しかもデュエル中ずっと適用される為、掛け直しをする必要がありません。
前々からデメリット戦術を考えていた身としては心の底から『神カードや…』と思いました。
ここで作らねば漢が廃る…そう思い早速デッキ構築に乗り出しました。
デメリット戦術をする為に
では具体的にどう使うの?って思う人も居ると思うのでこのデッキにおけるデメリット戦術についてざっくり解説していきます。
『聖王の粉砕』を手札発動で使うとそのデュエル中は闇・水・炎属性の効果発動が封じられてしまいます。
しかもその領域はフィールドのみならず、手札・デッキ・墓地・除外領域にまで達してしまいます。
しかし『ミメシスエレファント』でそのモンスターの属性を書き替えたら?
答えは勿論、該当属性以外に書き換えたのであれば一時的にその誓約を逃れてモンスター効果を発動することができます。
構築当初は『時械神祖ヴルガータ』の属性を切り替えて②効果で飛ばしたモンスターの帰還を封じようと考えましたが、それは後に不可能であることが判明しました。
理由はエンドフェイズの処理の順番が『強制効果の発動』をしてから『効果の適用の終了』の処理が発生する為、ただただ一時的な除去にしかならない事が確認されました。悲しいね。
しかし逆説的に『強制効果の発動』タイミングが先に来ると判れば他の手が使えるようになります。
『オシリスの天空竜』は特殊召喚されている場合、毎ターン発動してしまうデメリット効果があります。
このデメリットを『ミメシス』で属性を上書きする事で『強制効果の発動』タイミングは発動封印を施した上でやり過ごし、後に『効果の適用の終了』を処理する事で効果が有効な状態で場に維持する事が可能になります。
上手くいけば毎ターン『オシリスの天空竜』を場に残す事ができる為、相手からしたらとてつもない脅威になるのではと考えました。
設定としては『オシリスの天空竜』を場に維持し続けて相手に圧を掛けていく方向性にしました。
『ミメシスエレファント』のサーチ
『聖王の粉砕』が登場して即座にデッキを作ろうと考えた際に、肝心の『ミメシスエレファント』をどうサーチしようかと悩みました。
一番触りにくい永続罠カード、直接触る手段は『ファラオニック・アドベント』くらいしか居ない。
『バージェストマ・マーレラ』で落とした上でセットするのはなんか違うしな…でどうしようかと悩んでいる時でした。
本当に良いタイミングで罠モンスターにアクセス可能な『影法師トップハットヘア』が登場しました。
『ミメシスエレファント』がドンピシャで罠モンスターの為、このカードをL召喚するだけで簡単に用意することができました。
もしかしたらKONAMIに思考盗聴されているのかもしれません。
皆さんもアルミホイルは常備しておきましょう。
『聖王の粉砕』がデッキを組むきっかけだとしたら、『影法師トップハットヘア』はデッキを組む原因になったカードですね。
理由はなんであれデッキを組むハードルが格段に下がったのは事実なので、上記のコンボを到達させる為のデッキの肉付を始めました。
『ネフティス』の役割
まずはデッキの土台部分をどうするか考えていきます。
『トップハットヘア』が縛りの緩いリンク2モンスターの為、とりあえずモンスターを2体並べば成立はします。
しかし『聖王の粉砕』のことを考えると闇属性主体の『解門』ギミックや水属性主体の『深海のディーヴァ』などはエンジンとして使うことはできません。
そこでメインギミックの殆どが風属性で占められてる『ネフティス』をエンジンにすることにしました。
特に後発で登場した『ネフティスの繋ぎ手』は儀式召喚に成功したら手札・デッキから儀式召喚する破格の効果を有しています。
『繋ぎ手』で『ネフティスの祀り手』を儀式召喚し、さらに『ネフティスの祈り手』に繋げる事で盤面にモンスターが3体揃うようになります。
さらに『祈り手』で『ネフティスの語り手』をサーチしておけば、『祀り手』の自己蘇生効果を起動する事ができます。
この時に『語り手』を破壊して自己蘇生することで『語り手』の②効果で『ネフティス』カードをサルベージできる為、次のターン以降の動きも確保できます。
『メルフィー』の役割
メインエンジンを『ネフティス』に設定しましたが、『ネフティス』のテーマ自体に妨害能力は皆無に等しいため、そのまま『トップハットヘア』だけ立ててエンドは正直強くはありません。
妨害・除去渦巻く現代遊戯王を生き抜く為にはこちらもある程度の防御を構える必要があります。
そこでメインギミックがレベル2で固まってる為、『メルフィー』達で防御兼サブエンジンを構えることにしました。
未だに『森のメルフィーズ』の無効効果は今見ても破格の性能をしている為、『トップハットヘア』+『森メル』である程度の耐久ができます。
この時に『メルフィー・パピィ』や『メルフィー・キャシィ』でサーチ・リクルート可能な『魔轟神獣ケルベラル』+『魔轟神獣アバンク』セットを用意することで、次のターン以降から召喚権を使わずにランク2を組み立てる事ができます。
そしてこの動きに『メルフィー・ポニィ』を絡ませ、『ケルベラル』を回収する事で毎ターンレベル2モンスター2体を用意する事ができます。
『オシリスの天空竜』を使う関係上、手札に戻っていく『メルフィー』達が『オシリスの天空竜』の打点に直結するのも良いですよね。
もしそのデュエル中にまだ『聖王の粉砕』を使っていなければ『トップハットヘア』を素材に『ギガンティック・スプライト』をX召喚して『アバンク』を出力、『パピィ』の出力先を『森の聖獣 カラントーサ』にする事でさらに1枚除去をかませることができます。
『バージェストマ』の役割
メインエンジン、サブエンジンの準備が出来たら後はこの2つを支える補強パーツを用意しましょう。
『メルフィー』や『ネフティス』である程度の動きを確保できましたが、あくまでこの2種はどちらも手札に来たら動ける札でもあります。
最悪を想定することは出来る大人の勤め、さらに補強する動きを入れておけば安心ですよね。
まあ私は基本ポンコツですけど。
そこで補強パーツ枠として『バージェストマ』達を採用することにしました。
これまたレベル2モンスターとして出力できて且つ『バージェストマ・ディノミスクス』や『バージェストマ・オレノイデス』は使い易い除去札でもあります。
そして『バージェストマ』の共通効果のおかげで『聖王の粉砕』や『ミメシスエレファント』の発動に反応して湧くことも出来ます。
これで『ギガンティック』や『森メル』を立てて下振れではあるけど動きを確保することが出来ます。
『バージェストマ・オパビニア』は水属性の為『聖王の粉砕』使用後は『バジェ』罠のサーチが出来なくなりますが、手札からの『バジェ』罠発動は永続効果の為問題なく使用できます。
ランク2を組む過程で『オパビニア』を出す事で相手に魔法・罠によるモンスター除去を使わせるかどうかを選択させることも出来ます。
序盤の動き
ではここからこのデッキで本当に戦えるかを証明していきましょう。
このデッキの動きの解説を見てみんなチビらないように気をつけてください。
このデッキの理想の初動はレベル2モンスターを如何にたくさん並べるか+『聖王の粉砕』を既に使っているかで変わっていきます。
最強初動は『ネフティスの繋ぎ手』+『ネフティスの輪廻』+儀式コスト+手札コスト1枚です。
重くないかって?最終的に失った分回復するから無問題です。
この動きをする事で次ターンには『アバンク』+『ケルベラル』のレベル2生成セット、『ミメシスエレファント』の用意が可能となります。
既に『聖王の粉砕』を使用した後だと『ギガンティック・スプライト』は効果が使えない為、『トップハットヘア』+『森メル』の動きだけ構える形になります。
『繋ぎ手』から儀式召喚できなくても『祀り手』を儀式召喚すれば『祈り手』を特殊召喚することで『語り手』にアクセスし、『語り手』を召喚すれば類似盤面が形成できます。
ただし手札がゴリゴリに減るので基本的には『トップハットヘア』+『森メル』の盤面を目指し、『繋ぎ手』から入れたら『ギガンティック』+『森メル』の盤面を構築していきます。
中盤の動き
ここからはある程度手札によって左右されますが、よくやる動きを踏まえて解説します。
基本的には上記の初動で『祀り手』蘇生のための『ネフティス』カード、『ケルベラル』+『アバンク』のレベル2生成セット、そして『ミメシスエレファント』が用意されています。
これらの組み合わせによって動かし方が変わります。
①『No.29 マネキンキャット』+『ミメシスエレファント』
『ケルベラル』+『アバンク』によるランク2生成キットを使って『No.29 マネキンキャット』をエクシーズ召喚する事で、『ミメシスエレファント』と合わせて好きなモンスターを出力することが出来ます。
基本的には相手を神属性に仕立て上げた上で『マネキンキャット』の効果を誘発させ、『オシリスの天空竜』を引っ張ってきます。
『メルフィー』達が順当に手札に戻っていれば4000打点がポンと出てきて、かつ上記の2枚が揃っていれば毎ターン神を呼び起こすことが出来ます。
基本的にはこのルートを突き進む形になり、状況に応じて下記の2つに分岐していきます。
②『バージェストマ・オパビニア』+『白き森の妖魔ディアベル』
もし既に『オシリスの天空竜』が何かしらの要因で墓地に存在している場合は『蘇りし天空神』をアクセスする動きにシフトしていきます。
『ミメシスエレファント』+『アバンク』で『オパビニア』をエクシーズ召喚し、『オパビニア』の効果で『マーレラ』をサーチしてそのまま発動する事で『蘇りし天空神』を墓地に用意することが出来ます。
そして落とした『蘇りし天空神』は『ルイ・キューピット』を経由した『白き森の妖魔ディアベル』をシンクロ召喚すればそのまま回収することが出来ます。
おまけで『ルイキュ』で『ネフティスの悟り手』をサーチしておく事で次ターン以降に『祀り手』を蘇生する準備も整います。
ただし『オパビニア』は水属性の為、『聖王の粉砕』を先に使っていると誓約に引っかかってしまい『マーレラ』のサーチが出来なくなるので、そこだけは気をつけていきましょう。
③『No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート』+『大儺主水』ルート
相手によってはガチガチに盤面を固めていて、悠長にしてる暇がない時にこのルートに突入します。
『大儺主水』で相手のカードと『ネフティス』儀式モンスターを戻して盤面をこじ開けつつ、こちらは『No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート』を立てて無効とバーンによって攻め手を増やしていきます。
『影蚊』のおかげで2体は対象を取らない無効化が狙えます。
特に『大儺主水』は一度正規召喚しておけば『マネキンキャット』で蘇生しての使い回しが視野に入る為、柔軟な動きに対応してる一手になります。
終盤の動き
ここまでの動きで溜めた『ネフティス』達のリソースと『メルフィー』達のリソースを吐き出しながら、EXデッキに眠る大型モンスター達によってゲームエンドを狙いにいきます。
①『焔凰神-ネフティス』
『繋ぎ手』や『祀り手』を2体以上混ぜる事で打点が上乗せされていき、最大4800打点の『焔凰神』が爆誕します。
実は発動する効果が一切無いので単純な打点要員としても活躍します。
②『ヴァレルエンド・ドラゴン』
『ネフティス』儀式周りを並べるのが難しかったりする時は『ヴァレルエンド・ドラゴン』の連パン性能を持って相手を粉砕します。
上記の2枚は『神性魔皇后セレーネ』をリンク召喚する事で比較的簡単に出すことが出来ます。
ただし魔力カウンターは儀式関係のパーツでしか稼げないので、出すタイミングは見極めましょう。
③『GP-スター・リオン』
『GP-スター・リオン』は中盤〜終盤にかけて出すモンスターとなり、このデッキの『聖王の粉砕』の恩恵を受けられるモンスターとなります。
『聖王の粉砕』の誓約適用後にの打点アップ効果を使った『スター・リオン』に対して『ミメシスエレファント』で属性を変更すると帰還が出来なくなります。
そして打点が上がったまま相手ターンを迎えられる為、維持し続ければ『ヴァレルエンド』や『焔凰神』をも超える火力を用意できます。
基本的には上記の3種類の動きをする、もしくは中盤で使わなかった『影蚊』や『大儺主水』などを絡めてリーサルを狙いにいきましょう。
その他採用枠
メインデッキ
『儀式の準備』
『儀式の下準備』
『ネフティス』周りをかき集めるために採用。
『宣告者の神巫』はEXデッキの枠が足りない+最悪『ワラビィ』にアクセスすればランク2の動きができると判断して入れてません。
『リトル・オポジション』
下振れの下振れではあるけど『祈り手』や『ワラビィ』にアクセスする為に採用。
最悪これで必要パーツを集めに行きます。
EXデッキ
『白き森の魔狼シルウィア』
『妖魔ディアベル』での直接リクルートか、『マネキンキャット』で蘇生した『ルイキュ』+レベル2で出力想定してます。
さらっと『倍の貫通ダメージを与える』と書いてあってビックリしたのは俺だけじゃ無いんだよね。
デッキ名由来
デッキ名は『ミメシス』→『模倣品』→『レプリカ』と連想させていき、そこに『オシリスの天空竜』や『ネフティス』の神様要素を足して『レプリカの神様』と名付けました。
特に『マネキンキャット』+『ミメシスエレファント』で相手モンスターを神に仕立て上げるところは特に『レプリカの神様』っぽいなと自分でも思っています。
後書き
お察しの方が殆どかと思いますが、このデッキは生まれ落ちてまだ数日という非常に幼いデッキです。
言ってしまえば赤ちゃんのようなデッキで、まだまだ発展途上にあるデッキとも言えます。
そして『聖王の粉砕』は従来の手札誘発と違いサーチしてもそこまで強く無いカードの1枚でもあります。
あくまで1〜2ターン目に素引きしたら強いカード、くらいの立ち位置で設定します。
引きなくても戦えて、引いてデメリットを背負うことで初めて本領発揮するデッキに仕上がりました。
このデッキは次のオフ会で日の目を見ることが出来るのか。
そもそも今年が4分の1過ぎ去ってしまい、あと何回オフ会ができるか。
そもそも自分のオフ会は無事開催できるのか。
不安とか色々渦巻きながら今回はここあたりで筆を置かせていただきます。
それでは皆様、Bye🤞