第6回AAオフ備忘録
どうも、らんどるです。
この子は偏愛ちゃんです、可愛いね。
みんなも偏愛ちゃんをすこれ。
と言うわけで今回は『城下町デュエル』主催の大型イベントオフ会『第6回AAオフSP』に参加してきた備忘録となります。
AAオフは実に1年ぶりの参戦となり、東京にも4ヶ月ぶりくらいの来訪となります。
そしていつも以上に記憶がゆるふわな状態のレポ記事となります。
予めご了承くださいませ。
AM 4:30
らんどるさんの東京遠征は朝早くから始まります。
まだ日も登らぬ内に目を覚まし、うだつの上がらない脳みそを叩き起こすところから始まります。
基本的に寝起きが最悪がデフォルトのらんどるさん、日々の疲れと加齢による老化のせいで脳が完全覚醒するのに30分くらい布団でグデグデした上で起床。
近くのすき家で朝食セットを食らった後に新幹線に乗るべく車を走らせることにしました。
駅構内でお土産などを買い漁り、7時過ぎの新幹線で東京に向かう事に。
基本的に迷うことを前提に動く為、基本行動は早めになります。
そしてその予測は見事的中し、無事迷いました。バカがよ。
AM 11:00
無事会場入りを果たし、お土産もしっかり渡した上でぶらぶらと会場内にいる決闘者達を一通り眺めて着席を果たす。
隣に推定ではあったものの、プロキシを作ってるド近眼宮殿さんがいるな…とぼんやり思いつつ、ふたござさんの開始宣言とともに、AAオフ会が開催されました。
ぽんずさん
最初は対面に座られてたぽんずさんと対戦していただくことに。
1戦目はブラマジガールが主体になっていた『トイ』シリーズのデッキ。
こちらは初回は『Deep Marine』を使用することに。
お相手が動き出しが微妙だったのに対してこちらは良いスタートダッシュを切ることができ、無事勝利しました。
2戦目は『スネークアイ』と『不知火』を組み合わせたデッキ。
こちらは新作の『4Bに壊された者』を使用。
『ヴァルモニカ』エンジンで『ティアマトン』を当てながら戦い、こちらも勝利を手にしました。
かわし〜さん
いつも通り会場内を彷徨っていたりステッカーを買ったりしながらぶらぶらしていたところ、かわし〜さんに声をかけて頂いてその流れでデュエルをすることに。
『蟲惑魔』と『春化精』を組み合わせたデッキに対しこちら『火途の神路』で相手して頂くことに。
ただこの日の『火途の神路』は落ちが本当に渋かったのか、デッキ全体が停滞していました。
そのまま春化精の展開力を用いた蟲惑魔達に成す術も無く蹂躙されて負けてしまいました。
白目焼きさん
かわし〜さんとの対戦後、エネルギーゼリーを捕食して空腹を癒し、会場を再び散策することに。
この間に田中さん(イケネイティの姿)を視認したりアックイさんと遭遇したりと緩やかな時間を過ごしながら会場を徘徊していました。
そんな中白目焼きさんと遭遇し、対戦していただくことに。
1戦目は記事にもされていた『リィラップ』×『精霊冥騎-急還馬』を組み合わせたデッキ、こちらは前回のオフ会で持って行って使わなかった不遇のデッキである『一連托生・大円寂』を使うことに。
どうやらお互い微妙な初手からスタートしていき、こちらは『相剣』の力を、相手は『解門ギミック』の力を用いてじわじわとお互いのリソースを増やしながら戦い、最終的にはこちらの最強盤面である『聖霊獣騎 レイラウタリ』を含めた大型モンスター達で無事削り抜きました。
2戦目では旧Twitterにてずっと考えられてた『目白圧し』を用いたデッキ、こちらは『Permafrost』で相手をすることに。
『焔聖騎士』などで数を稼いで『目白圧し』の発動条件を満たし、『E・HERO マグマ・ネオス』まで一気に繋がる圧巻の展開を見せてきましたが、こちらは初動の『エンシェント・フェアリー・ドラゴン』のライフ回復のおかげで一命を取り留めることに成功。
その後は『融合ユベル』などを用いてギリギリの勝利を手にすることができました。
しかしその後『スピリット・オブ・ユベル』で『ナイトメア・スローン』が回収できないことに気付きました。すま〜ん!!
レオーネさん
時間というものは何故こうも過ぎ去っていくのだろうとノスタルジーに浸りながら、時間的に最後の1人を探すことに。
このとき私の脳裏に浮かんだのは前回のリベンジ。
去年旧Twitterですれ違いまくった結果結局対戦できてなかったレオーネさんが今回も参加していたので、なんとか探し当ててデュエルしていただくことに。
最初は『ファーニマル』を用いたデッキ、こちらは『4Bに壊された者』を使うことに。
『ファーニマル』の展開力に対しこちらは『ヴァルモニカ』の継戦能力で戦いを挑みましたが、微妙に噛み合わない動きがしばしば発生。
そのまま『デストーイ』達のパワーに押し潰されて負けました。
次に『ユベル』と『幻獣キマイラ』達を組み合わせたデッキ、こちらは先程奮わなかった『火途の神路』を使うことに。
本当にこの日の『火途の神路』は落ちが渋く、相手が繰り出した『葬送のシュリーレン』を突破できずに敗北を喫することに。
最後は『ラビュリンス』をエンジンに組んだ『タキオン』のデッキ、ここでこちらは『巳本廻収』を使うことに。
ラストドローで『一撃必殺!居合いドロー』を引き込み、『ナーガ』+『輪廻転生』のコンボを狙いましたが、相手が手札に抱えていた『タキオン・トランスミグレイション』で諸々を封印され、コンボ一歩手前で敗北しました。
その後はまた会場を巡り、アックイさんvsyasuoさんの対戦を眺めていたりしながら閉会式までの時間を迎えました。
そしてじゃんけん大会でまさかまさかのレアコレを手にする事ができました。
サンダーさんから手渡されて若干浮つきながら席に戻る事に。
そして次のオフ会は700人オーバーという、前例無き巨大オフが開かれる宣伝をされてました。
会場は既に押さえてあるみたいで、覚悟決まりすぎだろ…と思いました。
改めて対戦してくださった方、話しかけてくださった方、そして運営スタッフの皆様、ありがとうございました!
次回もタイミングが合えば参加したいです!!!!
PM 18:30
さてオフ会が終わったら個人的にもう一つの楽しみ、ちょっと豪勢なご飯を食べる時間がやって参りました。
本当はオフ会後飲み会みたいなのも参加したいな〜とは思いますが、地方民+ぼっち参加+明日普通に仕事とのコンボが発生してるので致し方なし。
今回は会場近くにあった『桃源郷』さんに入る事に。
というのも会場入りする前にこの店の前を通り過ぎましたが、その時に『刀削麺』の3文字が見えたからです。
ある意味青春時代のバイブル化している『鉄鍋のジャン』で読んでから人生で一度は食べてみたい料理のラインナップに入るくらいには気になっていた料理でした。
もう入るしかねぇ!とオフ会開始前から決めていました。
ラム串、よだれどり、刀削麺の全てに舌鼓を打ちながら堪能。
しかしここから疲労度の蓄積ゲージがオーバーフローしていたのか、記憶が細切れになっていたのを覚えています。
今回オフレポ記事が遅れに遅れまくった理由は記憶の補完に思いの外時間を取られてしまったのも一因ですね、いやはや老いは怖いものですね。
帰りの新幹線内で仮眠を取りながらうつらうつらした脳を叩き起こし、無事事故らずに帰宅する事ができました。
デッキは事故ってたのにね?
後書き
というわけで1ヶ月かけてようやく備忘録の記事を書き終えました。
デッキ紹介記事2つ挙げてるのにこの体たらくとは、情けないですね。
毎回後書は便所の落書きみたいな部分があるので、何も思いつかないなら何も書かないの選択肢は普通にあります。
なので今回はささっと終わりましょう。
次回は自分主催のオフ会ですが、そもそもどれくらい集まるか定かではないんですよね。
まあ新潟が僻地なのが悪いので致し方なしです。
というわけでここいらで筆を置いておく事にします。