![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121384109/rectangle_large_type_2_10bed4b4f1c1ad5eeb208c2b408b4f17.png?width=1200)
第8回ぼくらのクロスオーバーデュエル!備忘録 〜デッキリスト編〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121383848/picture_pc_80e5889b6c89f76fd8bab086dfe8ccd5.png?width=1200)
こんにちは、ケニーロギンスです。
嘘です、らんどるです。
今回はたいしょうさん主催の『第8回 ぼくらのクロスオーバーデュエル』で使用したデッキリストの紹介となります。
まああまりここで時間をかける必要もないのでサラサラ行きましょう。
①Deep Marine
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121509071/picture_pc_262769926821a0904258754639dbda1f.png?width=1200)
最早お通しと呼ばざるを得ないくらいに馴染んだらんどる式『海造賊』デッキ。
『サブテラーの継承』による融合ギミックを廃し、代わりに『アーマード・エクシーズ』周りのギミックを搭載しました。
やはり一番手に馴染んだデッキ、良くも悪くも無難に戦えるのが一番良いですね。
②領域忍法【盤勇隠力】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121509308/picture_pc_2e72f76db93d03153ed4b0399e032459.png?width=1200)
『ヴァリアンツの忍者-南月』を中心とした『ヴァリアンツ』×『忍者』デッキ。
最近登場した『賜炎の咎姫』の登場により『エレクトラム』や『Gデューク』の使い回しが狙い易くなりました。
レシピでは『パイロフェニックス』にしていますが多分ここは『アンブロエール』に変わるかもしれませんね。
細部がかなり変わってきてるので今度改築記事を書きたいと思ってます。
③閉錠
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121509334/picture_pc_1e127cfb10e67069f7f9efde6271f7a9.png?width=1200)
『ペンデュラム・ディメンション』を採用した通常Pモンスター採用型『魔鍵』デッキ。
新たなシンクロ先として『エニグマスター・バックピット』を採用。
『騎士皇レガーティア』を再出力して相手のテンポを奪いに行きます。
シラユキの除外を利用してネクロフェイスによるリソース回収も狙おうかなと画策中。
④Lux duo
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121510049/picture_pc_fbd2c5dee5849dffac1dc76a4e924749.png?width=1200)
『オッドアイズ・セイバー・ドラゴン』を用いた無限ループコンボデッキです。
『イグナイト』や『オッドアイズ』で無限ループのパーツを触りに行き、超打点となった『六花聖ティアドロップ』でモモイを殴りに行きます。
基本的にこの構築は変わりません、ループギミックの安定化の為には致し方無し。
そして今回このデッキを2回回して2回とも無限パワーでモモイと化した相手を殴り倒せました。
ぱわー。
⑤STEAL BALL RUN
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121510084/picture_pc_946e6ddfbe2ab942674c73be9887123d.png?width=1200)
らんどる式『GP-PB』を使ったデッキ。
『電脳堺』や『甲虫装機』でデッキの圧縮とドローを繰り返し、引き込んだ『オーバーロード・フュージョン』で『PB』を出して大量装備を狙います。
新弾で登場した『目白圧し』の採用を検討しましたが今回は見送りました。
あれば『ダンセル』+『ホーネット』や『電脳堺』周りのアクセスに役立ちそうな気はするんですけどね。
⑥Permafrost
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121510056/picture_pc_9b17a273024b6abd3f8b0542735b4e60.png?width=1200)
実はここ数ヶ月構築を悩み続けている『相互間の強さ』をテーマ性にしたデッキ。
基本的には『サブテラーマリス・グライオース』⇔『水舞台』⇔『イビリチュア・リヴァイアニマ』の相互関係を意識して、そこから横や縦に伸ばすデッキとなります。
最新弾で登場した『ユベル』ギミックを搭載し、フィニッシュ力を高めています。
いつか記事が上がるといいね、という緩やかな気持ちです。
後書き
正直この記事が一番カロリーを使う記事なので早め早めに作っておきたいのが本音です。
作らなければいいなんて思うところもありますが、あくまでこれは『備忘録』です。
記憶の引出しを言語化して残すことで、『あの時あんなことが起きたな』を思い出す為にあります。
言わばこれは鰹節を作る作業のようなものですね。
なのでこの記事は行きの移動中に書いてます。
そして若干車内で酔ってます。バカだね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121383445/picture_pc_b3a6d2eeb34303e970793f622108657d.png?width=1200)
というわけで今回はここまで。
それでは皆様、Bye😇