
Rand.の名前の由来
こんにちは、Rand.の共同代表 藁科憲佑(わらしな けんすけ)です。
今日は、僕たちの会社名Rand.(ランド)の由来をご説明します。
Rand.は、事業承継を後継者の輝く舞台にすることで、事業承継にポジティブに向き合える世の中にしていくことを目標としています。
事業承継は、事業の歴史を引き継ぎ、新たなカタチに育てていくことで、脈々と続く事業の循環を作っていきます。
その時に大切になることは、ただ同じように続けるだけでなく、時代にあったカタチに変化していくこと。(もちろん、継続することが大事な事業もあると思いますが、変化が必要な事業を指しています)

歴史・人の繋がりを大切にして、新たな価値を生み出す。この連鎖を「Roots and…」と表現しました。
Roots = 歴史や人々の想いなど、事業に根付くもの。and = 自分のスキルやキャリア・興味を掛け合わせる、という意味の「Roots and…」です。
Rootsの「R」と「and」を合わせてRand.(ランド)です。
末尾の「.」には2つの意味があります。
一つは、開発用語の「.」から引用した考え方です。「.」は、その前後にある言葉をコネクトする意味合いがあります。例えば会社の新規事業を作りたいなら、会社のルーツに立ち戻ることで新たな価値が生み出されるし、会社の業務改善をしたいときも、ルーツに立ち戻ることでより良いソリューションが導き出される。Rand.がプロジェクトと向き合うときは、常にルーツを意識することを表現しています。
もう一つの意味は、「続いていく」という意味を表しています。続きがあることを指し示すとき、しばしば「…」という表現が用いられます。「…」を省略して、「.」を付け足しました。
Rand.の事業は支援業。支援者の輪を広げ、後継者に寄り添う支援を目指しています。
そのために、親しみやすく呼びやすい名前ということも意識しました。
事業承継の後継者支援 Rand.(ランド)
是非覚えてください。