
時に呪い。(2022/1/26)#95
もしくは、時に祝い。
『あなたって、いつも○○なところがあるよね』
何気なく伝えられた、自分にとって意外な言葉。
時に他人からしか教えてもらえないことがあります。
例えば、無自覚な自分の一面。
あなたはいつも……
自分のことしか考えていない。
他人のせいにする。
思いどおりにならないと不機嫌。
愚痴が多い。
など、など……
自分が気付かなかっただけで、
言われてみればそうなのかも……とドキリとさせられることはありませんか?
そして、全てを悪い意味で受け取ることありませんか?
他人からの指摘を全て真に受けて、自分にそのレッテルを貼ってしまう。
自分はそんな人間だったのか、と落ち込んでしまう。
そんな人もいれば一方で、
もし少しでも自分でも心当たりがあれば、指摘してもらえたことに感謝。
全く心当たりがなければ、お節介にありがとうと学びに。
自分の成長に活かす人もいる。
あくまで他人から見た一部分を、
どう受け止めるかは自分次第。
歩みに絡まる蔦にするか、
伸びるための種とするか。
呪いにするか、祝いとするか。
あなたはどちらでしょうか?
20220126Tweet/同日加筆