
文章力を鍛えるマインクラフトPart2
前回のあらすじ
気が付いたら、死んでいた。 一体何が起きたんだ・・・。ぶっちゃけ急すぎてスクショを撮る暇なんてなかった。覚えているのは「ガチャーン」という金属音と二体のドラウンド。
どうやらトライデント持ちのドラウンドに襲われた模様。 強い(確信)。 ほんの数秒の出来事だった。あんなヤバいやつが水辺にポンポン沸くようになったのか⁉ しかも水の中だから昼になっても燃えずに残るし、色が絶妙に見えづらい。どこの世紀末だよ! とりあえず道具を回収しにいかなきゃ・・・。
幸いトライデント持ちの個体はどっかいった模様。 へっ!なら怖いもんなしだぜ!俺のアイテム返せ!
その後、松明を作って仮拠点を明るくしました。しかしこの仮拠点、ドアがまだなく完全開放状態。しかも川の方面に向かって思いっきりオープンとなっている!マイクラの水辺=世紀末と判明した今、この状態は非常にマズイ・・・。早急にちゃんとした家を作らねば。
たった二本でこの明るさ。一家に一スタック松明。
あーたーらしーいーあーさがきた、きーぼーうのーあーさーだ。 というわけで今日は周辺の探索がてら拠点の場所を物色しに行きましょうか。 おっ、遠くで燃えてるスケさんエンチャ弓持ちだ。落とさないかな・・・。
ちっ、しけてやがるぜ。というか今の戦いで瀕死だ。食料の安定供給も確立させないとだし、近くに村とかありませんかね、と思っていると、
む⁉あれは・・・!
村だー!ちょうど欲しいと思った瞬間に来るとは・・・。 ( ゚д゚)ハッ! まさか「これが噂の実況者補正か⁉」 家の見た目が僕の知ってる村の家じゃない、これもアップデートで変わったということか。ウラシマウラシマ。しかし、変わったのは見た目だけじゃなかった。
猫がいる!ジャングルにしかいないのでは・・・。
噴水に鐘! 鐘は叩いたら鐘の音がしました。当たり前だね。 ただ音がなるだけじゃなくて襲撃者イベントとやらでなんか使えるらしいけど詳しくは知らない。
とある民家にポツンとおかれた醸造台。ネザーでブレイズ狩りして、ついでにネザーウォート採ってポーション作りをやる感じだったけど用意してくれているとは。
ベッドもあった。いやあ、ありがたいっすね!至れり尽くせりだわ。
チェストォォォォォ!鍛冶屋にしか置いてなかったはずが普通の民家にまで。
中身はこんな感じ。食料問題についても考えていたので実にタイムリー。 ありがとうございます。
おいしい。
ほんと、知らないうちに村も随分変わったなあ。昔は鍛冶屋という名のチェストがないと映す価値なしだったのに、こんなに独自の文明を発達させていたとは!他にも見たことのない道具とかも色々ありました。 頼れる場所になったもんだ・・・。世紀末になってしまったと思っていたマイクラの世界も捨てたもんじゃねぇ。 この村を活動拠点にしたいけど、今は松明が少ない。しっかり沸きつぶしして周りを柵で囲わないと危ないからまた今度来ましょう。
そして再び夜に。 金ヘルメットを被ったゾンビに遭遇しました。 金ヘルメットだけど黄色の帽子に見えて、青色の服と、ついでに周りのヒマワリのせいでなんか幼稚園児に見える。見えませんかね?僕だけ?
あ、落とした。どうせならさっきのスケさんのエンチャ弓の方が落ちて欲しかったな。 ま、せっかくなんで装備しときましょうか。金だからすぐ壊れるだろうけど。
人の事言えんかったわ。
今更だけどゾンビと同じ服着てたんだったねスティーブサン・・・。 その後もちょいちょい珍しい敵Mobと遭遇。いや、昔は珍しかったけど今はそうでもないのか?
双子の村人ゾンビさん。一体でも珍しい印象だったけどセットでご登場。村に近づきすぎたかな?
まるで村人ゾンビのバーゲンセールだな・・・。
挙句の果てにウィッチまで出現。夜は石剣一本で十分無双できたハズなのに・・・。