![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82127003/rectangle_large_type_2_7f45793aecb51261ac40014bcbdd9556.png?width=1200)
季節の折り紙【ぺんぎん】
7月にぴったりのぺんぎんの折り方を紹介します。
ゆる知育に必要な7つ道具で紹介した通り、折り紙は最強の知育道具の一つ。
子どもは、どの色がいいか考えることで色彩感覚・想像力が磨かれ、端と端をそろえて折るなどの作業で巧緻性を高めます。
さらに季節のものを折ることで、子ども自身が季節を感じることができ、その季節の理解が深まるため、季節の折り紙は知育にもってこいなのです✨
さっそく折っていきましょう!
ぺんぎんの折り方
![](https://assets.st-note.com/img/1657084643403-4wOfTP9LBH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657084651288-Qefdbmv4ob.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657084659648-vz7ELyPsiP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657084667013-mHlxNX8LEA.png?width=1200)
様々な色や大きさで、たくさんの色んなぺんぎんを作ってみてくださいね✨
たくさん作ると水族館や動物園のペンギンみたいになります(●´艸‘)♡
子どももよろこぶこと間違いなしです!
ぜひ、子どもと一緒に楽しんで作ってみてください。
**************
Ran|知育レクリエーションインストラクター
7歳・3歳・1歳の3人育児中のワンオペ多め現役ワーママ。何かと忙しい子育て中のママさんのための、がんばらない知育『ゆる知育』情報を発信中。
ゆる知育コミュニティ立ち上げ予定✨
Instagram→【rskidsran3】
Twitter→【@Ransan3mama】