【7日目】悲報→初ショート動画再生回数ゼロ!😭
どーもRANです。50代からのアダルトアフィリ7日目です。
2024年8月6日に「よし、一丁アダルトアフィリエイトにでも挑戦するか!」っと思い立ってからちょうど1週間が経過しました。
アダアフィに関しては、完全無知のど素人でのスタートですが、いろんな実践者さんの情報や、アダルトアフィリのセオリー的な考え方、いろんな実践方法などリサーチすることで、知識もそれなりに蓄積されてきました。
けど、いざ自分で事業を始めるぞ!っと決断したものの多くの初心者さんが陥る典型的な落とし穴があるんです。
その落とし穴とは、
知識メタボ=ノウハウコレクター
と言う病気を患ってしまうこと。
なぜ、患ってしまうのか?と言う
主な原因も決まっていて、
「まだ、おれには早い!」
「もっと、勉強して知識を蓄えてからじゃないと」
「こんなレベルじゃライバルに鼻で笑われてしまう」
などなど、
実績や自信のなさを補おうとしたり、失敗の恐怖を避けたい
と言う心理が働き失敗のリスクが全くのゼロの勉強に
逃げてしまうからです。
たとえば、ジャンルがアダルトアフィリの場合だと、
SEOにチャレンジするなら、キーワードを抽出して、ASPの案件を紹介する記事を大量に投稿し、サイトのパワーを強めてゆくこと、
が成果を出すための基本的な行動となるにもかかわらず、
コピーライティングやデザイン、AIで画像を作る方法など、まったくお金に直結しないノウハウを勉強する。
と言う行動にはしり、いつまでたっても収益化できない、みたいな。
ロープレゲームに例えると、説明書を隅から隅まで読んで、さらに攻略本を買って読み、youtubeでもっとも効率的な攻略法は何か?みたいなもんを調べてから、やっとこさゲームを始める、みたいな状態と同じです。
まあ、人間が行動するために必要となる理由は、
「なに」「なぜ」「どうやって」「今すぐ」と言う
4つの学習タイプに分かれるので、
全ての人類に共通する正しい最適解はないんです。
が、個人的には、先に知識を吸収してから動くのではなく、動くために必要最低限の知識を吸収しながら、どんどん行動してゆく。
と言う方法が一番成長の速度が早いのでは?っと思ってます。
ってことで、昨日、ショート動画はどんな内容なのか?をざっくりリサーチして知った後、ショート動画の作り方をググって作り、TikTokのアカウントも作成して、出来立てホヤホヤの初ショート動画をアップロードしてみたんです。
時間帯も夜の方が見られやすい、と言う情報をゲットしていたので、今すぐにアップロードしたい気持ちを我慢して、22時前に予約投稿しました。
ワクワク、ドキドキ、
「わー、もしビギナーズラックでいきなりバズったらどうしよう、
ひょっとしたら、意外なセンスがあったりして〜」
ってな感じで、ちょっとは、期待するじゃないっすか。
が、そうは問屋がおろしてはくれませんでした。
なんと、再生回数がゼロ!と言う結果になったのです。😭
が、たった一回の失敗で
「あーおれにはセンスがないのか。無理だ」
っと落ち込んでしまう思考が
チャンチャラおかしいのであります。
プロ野球の打者でしすら、10回打席に立って
3回ヒット打てたら、すごい打者と称されるんですから。
ですから、
動画の中に差し込んだ、あの画像に問題があったのか?
はたまた、
アカウント自体に問題があったのか?
など、現時点で考えることができる問題点を洗い出し、
改善方法を考え、即次にトライすることが重要になるんです。
ってことで、楽しみながら改善してゆきたいと思います。
では、次回の記事でお会いしましょう!