【台湾登山】〈本編〉南湖大山のおもてなし
#prologue
南湖大山の登山情報は2017年当時あまり無く、blogを参考にしながら少し余裕を持った3泊4日の行程を立てた。現地で購入した地図をもとにおこした簡易マップを参考に載せておく。
day1 #旅の始まり
AM6時
早朝のフライトに向けてタクシーで羽田空港へ向かう。出国手続きを終え気持ちが高まる中、腹ごしらえに六厘舎のつけ麺を食べることにした。
………なかなか麺が来ない。
フライトまでの時間も迫り、気持ちが焦る。
その時、時間ギリギリつけ麺が出てくる。搭乗時間のプレッシャーを受けながら3分でつけ麺を食べ切り無事飛行機に乗る、幸先悪いスタートだ。
AM10時
台湾に到着、とにかく眠い。今日は玄関口の宜蘭まで行く必要があるため、早めに物資を調達する必要がある。まずは登山ショップを探す。
………鼎泰豊に到着していた。
朝の六厘舎が完全に胃の中で消化されたため、美味い飯と景気付けの台湾ビールで舌鼓を打つことにした。飯も山も全て楽しむのがこの山旅の基本スタンスだ。
台北駅付近には『準備編』で紹介した"登山友"以外にもたくさんの登山ショップがあり、大半の物資は揃えられる。地図とOD缶を購入し、宜蘭へ向かう。
台北から宜蘭へは高速バスで移動した。
1時間半時間程度の道のりだが、車内はWi-Fiも完備されており快適なバス旅だった。
PM5時
ホテルにチェックインし、散策のため宜蘭の街に出る。
まずはスーパーマーケット。
明日からの登山に向け日本から持ち込んだ食料以外に米、バナナ、菓子、酒など、食料は宜蘭のスーパーで問題なく調達可能だ。
次に夜市。
台湾を楽しむ上で夜市の存在は欠かせないが、宜蘭にある羅東夜市は規模が小さいものの現地のローカルフードをしっかり揃えており、何より活気があって台北の大きな夜市より個人的には好みだった。台湾classicを飲みながら台湾初日の夜を楽しみ、翌日からの登山に備えた。
day2 #藪漕ぎ
AM7時
気持ちの良い快晴だった。登山口の思源啞口に向かうため梨山行きのバスに乗る。途中休憩タイムで商店に寄ったり、おばさんに煮卵をもらったりしながらゆっくりと登山口へ向かっていく。台湾の方は心優しい人が多い。
AM11時30分
登山口の思源啞口に到着。川沿いの道から登山道に入り、最初のチェックポイントである「6.8k登山口」を目指す。
ところが、、、急に道に迷う。気づいたら道はなくなり、藪を漕ぎながら歩いていた。
登山道は100m間隔で小さな標識があり迷う可能性は限りなくゼロに近いのだが、どこかで道を外れてしまったのだろう。
ただ道迷いなのか、これが台湾の登山道なのか判断がつかずしばらく萎えながら進んでいると、2mほどの崖をくだったところで綺麗な登山道に戻った。
藪の中が登山道なわけないよね。。と安心しつつ引き続き足を進めた。
南湖大山の最初の”おもてなし”を受けた。
PM6時
本日の宿泊地である雲稜山荘に到着。
小屋の中はシンプルな作りで、調理場とベッドが用意されている。水はなくトイレは簡易的な場所が用意されているだけで自然の中でワイルドに用を足すことができる。
台湾おじさま3人組は小屋、我々はテントで泊まった。台湾おじさまはとてつもなく写真を撮るのが上手で、明日南湖山荘で星空の写真撮影を教えてもらう約束をし、登山1日目を終えた。
day3 #獣のおもてなし
AM9:00
空は快晴。雲稜山荘は標高約2,600mで、ここから次のポイントである約3,100mの審馬陣山まで500mの急登を登る。この急登は緩やかな南湖大山の登山道の中で1番辛いポイントだ。
PM2:00
南湖北山(3,536m)に到着。
雲稜山荘から南湖山荘までは水場が無く、暑さで少しバテ始める。それでも異国感漂う稜線歩きは楽しく、力を振り絞って最後のカール地形を降り南湖山荘へ向かう。
PM4:00
南湖山荘に到着。
テン場は貸切で、地形もフラットでどこでも設営可能な状態だった。山荘の裏には小川があり、煮沸すれば飲み水に使うこともできた。
PM7:00
夜になると、今までで経験したことのないほどの星空に囲まれた。台湾classicを飲みながら台湾の夜空を満喫し、テントで就寝した。
………しかし!!
テントの外には野生動物の気配。
しかも囲まれている。
これはマズイと心臓バクバクの状態の中、「ガサガサッ!!」と音がし隣のテントに小動物が突っ込むアクシデント。
南湖大山の懐深い“おもてなし”を受け、なかなか寝つけないスリリングな夜となった。
day4 #登頂
AM5:00
昨日の野生動物の手厚いおもてなしもあり瞼が重い中、なんとか起床。外を見ると快晴の様子。事前に雨予報があったものの、全日快晴に好転してくれたことは本当にありがたい。アタックザックを背負って山頂を目指す。
AM8:00
山頂直下のだだっ広い分岐で御来光を拝み、出発から2時間弱で南湖大山に登頂。山頂は誰もおらず、とても静かに迎え入れてくれた。
山頂からは、台湾五岳で二番目に標高が高い"雪山"(Xueshan 3,886m)から台湾の槍ヶ岳こと"中央尖山"(Mount Chung Yang 3,703m)まで、360℃の展望だった。
day5 #下山
雲稜山荘で一泊し、早朝に山荘を出発し思源啞口まで下山した。この記事をちゃんと読んでくれた人なら、台湾おじさま3人組の写真講座はどうなった!?と覚えてくれていることだろう。(そんな人は1人もいないと思うが…)
台湾おじさまは自分たちの写真撮影に夢中で、写真を教えてくれることはなかったのだった。
しかし、バス停で待っている我々の目の前を奇跡的におじさまたちの車が通り過ぎた。写真講座のお詫びなのか優しさなのかは不明だが、リンゴをいただいた。疲れた体にリンゴの酸が沁みた。
#epilogue
下山後、宜蘭の近くにある礁渓温泉へ立ち寄ってみた。ぬるめのお湯に浮かぶ湯の華を見ながら、日本の温泉のクオリティの高さを噛み締めた。
台北駅近くにある「登山友」にはとてもお世話になった。南湖大山の木彫りストラップと台湾百岳のバンダナを3人でお土産に購入したが、バンダナが一つ足りなかった。
すると登山友の女将がスクーターを走らせわざわざ姉妹店まで取りに行ってくれたのだった。旅を通して体感した台湾の方々の優しさにはリスペクトしかない。
この旅を通じて台湾のことが本当に好きになった。ありがとう台湾、また必ず来ます!
fin.