見出し画像

【台湾登山】〈準備編〉南湖大山登頂に向けて

はじめに

2017年夏、PCに向かいダルさ半分に仕事をこなしながら、密かに台湾登山の計画を立てていた。台湾に"山"というイメージはあまり無いかもしれないが、国土の中で山が占める割合は高く、3,000mを越える山が269もあり島国でありながら山国でもある。

そんな台湾の山に興味を持ったのは山と道の台湾登山ルポを読んだ時、「台湾はこんなに山があるのか‼︎海外で3,000m峰の縦走ができるなんてアツすぎる‼︎と思ったことがきっかけだった。

そんな経緯で決行された5泊6日の台湾登山旅について、準備編と本編に分けて書いていく。

南湖大山(3,742m)


台湾の山について

先述のとおり台湾には標高3,000mを越える山が296存在し、最高峰の玉山(Yushan)は3,952mで富士山よりも高いのである。また3,000m峰のうち100つの山を台湾百岳として定めており、特に素晴らしい5つの山が台湾五岳と称されている。

今回の旅では、「せっかく海外の山を訪れるのだから、観光地化されていない山で現地の自然を感じたい」と考え台湾五岳の中で登頂までのアプローチも長い標高3,742mの「南湖大山(Nanhuda Shan)」を目指すこととした。

南湖大山について
中央山脈の北部に位置しており太魯閣国立公園の中にある、標高3,742mで台湾第五の高峰である。


準備について

1.パーミット

台湾登山においては、警察への入山許可書申請と、国立公園内への入園許可証が必要となる。南湖大山の場合は太魯閣国立公園への申請が必要であり、登る山ごとに申請先が異なる。

細かい申請方法は、山と道の台湾登山ルポを参考にすると非常にわかりやすい。

申請のポイントとなるのは以下2点。
①台湾現地での連絡先
②台湾現地での緊急時連絡先

①は台湾用のSIMカードを購入し自分の携帯番号で代替可能。
②は最終日に滞在させていただくホテル(Cho Hotel)を連絡先にさせていただいた。


2.現地の物資調達

登山に必要な食料やOD缶などの物資も現地で調達する必要がある。台北にはアウトドアショップが多く特に困ることはなかった。台北と南湖大山登山の玄関口である宜蘭(イーラン)で立ち寄った店についていくつか記載する。

  1. 台北エリア
    ⚫︎登山友
     台北駅から近く基本何でも揃う。
     地図やガスなどの準備はここですると良い。
    ⚫︎Cow Records
     山と道とも交流があるイケてるお店。
     日本のガレージブランドを多く取り揃える。

  2. 宜蘭エリア
    ⚫︎Outdoor sports store
     品薄ではあるが地図やガスも揃う。
     登山前の最終準備として最適。


3.アクセス

最後に登山口までの交通アクセスについて。
台湾はバスが充実しており、台北→宜蘭、宜蘭→登山口までそれぞれ高速バスが出ている。

  1. 台北→宜蘭
    高速バスで1時間半程度。
    「國光客運」という会社が運行しており、台北駅の高速バスターミナルから乗車でき比較的本数も多い。バス内はUSBポートやWi-Fiもあり快適なバス旅でした。

  2. 宜蘭→登山口(思源埡口)
    バスで3時間程度。
    こちらも「國光客運」で宜蘭⇔梨山1751バスに乗り「思源派出所」で下車します。本数は1日2本(7:30、12:40)であるため要注意。登山口から宜蘭への帰りは、「思源派出所」のバス停に10:30(または15:30)頃にはいた方が良い。


行程について

最後に行程について。
事前に入手した地図や他の方のブログを見ながらざっくり行程を整理した。もちろん台北、宜蘭での大好きな夜市巡りも忘れない、山と街のハイブリットプランにした。

day1
 08:00→10:00 羽田→台北
 16:00→18:00 台北→宜蘭宿泊
day2
 07:30→10:30 宜蘭→ 思源埡口(登山口)
 11:00→16:00 思源埡口→雲稜山荘テント泊
day3
 09:00→11:30 雲稜山荘→審馬陣山
 11:30→13:30 審馬陣山→南湖北山
 13:30→15:30 南湖北山→南湖山荘テント泊
day4
 06:00→08:00 南湖山荘(デポ)→南湖大山
 11:00→15:30 南湖山荘(撤収)→雲稜山荘テント泊
day5
 05:00→10:00 雲稜山荘→思源埡口
 10:30→13:30 思源埡口→礁渓温泉
 →その後台北へ移動し宿泊
day6
 台北→羽田へ帰国


こんな計画で、5泊6日の台湾山旅が始まった。
詳細は本編へ続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?