見出し画像

人生大繁盛♪

どうもこんにちはこんばんはおはようございます。
この記事を開いてくださりありがとうございます。

かれこれ10数年、Twitterやブログみたいなインターネットを主現場としている在宅文章大好きオタクです。(モバ〇ーとかmi△iとかで育ちました)

Tiktokとかで可愛い紹介動画とか作れたらよかったんですけどそーゆーのは専門外なのでひたすらに自分が得意な文字を打ちます。

2025年1月7日(火)にハーフアニバーサリーワンマンが大阪心斎橋のBIG CATであるとのことで自分のナナコロ楽曲のここすきポイントでもまとめておこうかなと。もしもこれをご覧になった方の何かの参考になれば幸いです。(映像には辞めてしまったメンバーも映っていますがその辺は悪しからず)

※何様やねん、ってこととか終始個人の見解と偏見と思想が含まれますのでそーゆーのが苦手な方はここで戻ることをおすすめします

では、ひとまずナナコロビヤオキ㌠の紹介を少し。
2024年7月12日にZeppNambaにてデビューをしたHEROINES所属、現在6人、メンバーは全員関西出身の関西拠点グループ。
ライブスケジュールは基本公式XかTimeTreeで調べられます。Xの方はメンバーが日々どういう告知形式が見やすいかなど試行錯誤してくれてるのでXの方が見やすいかとは思います。メンバーのインスタのストーリーも直近のライブ確認するにはいいかも。TimeTreeは「ライブ予定@大阪」みたいな感じでたまに先の予定が入ってることがある(不定期)のでスケジュールをなんとなく組みたいときに確認するといいかもです。(ここだけの話ですがチケット販売サイトの演者検索でナナコロビヤオキを検索するのが一番情報が早いかもしれないとかいう噂もありますが真偽は定かではありません)
一ヶ月にだいたい15~20日くらいライブに出ています。持ち曲は8曲(12/22時点)です。

簡単なメンバー紹介(?)

💙歌花てんかさん
真面目な顔して真面目にふざけられるタイプだと思ってます(ド偏見)。
ナナコロのメンバーと一緒にいるとき、どのポジションにいるのか一番想像がつかない。でもこれは多分自分が持っているてんかさんの情報が少ないからだと思ってます。寮でえくぼさんと同じ部屋ってのも想像できなさすぎる。これからてんかさんへの解像度も上げていきたい所存。

🧡熊ノ実にもさん
平場でのトークが強い。
見てる感じメンバーのまとめ役?的な存在?大黒柱?うまい言葉が見つからない。ライブ中、不意に目が合うので色んな人のこと見てるんやと思う視野が広い。あとは衣装が袖なくて冬場のライブ寒い言うてたので新衣装は袖があることをささやかながら願っております。12月の頭にグループでトップバッターの生誕祭を開催して色々わからんことだらけやったやろうにソロ曲とかも披露したりとお疲れ様でした。

💛瀬戸内れもんさん
不思議な引力がある。
特にTiktokが良くて、デート風のやつとかは見てたら""""存在しない""""付き合ってた頃の記憶が呼び起されます(ハーブ園のやつ本当に良いのでぜひ見てください)この文章書いててキモいなと思いましたが一番的確に自分の感想を言語化しているのでそのまま消さずにおきます。とりあえず撮られ方が上手いという話です。ナナコロのMVとかもし作ってもらった時に楽しみですね。あとこの後も書くんですけど、れもんさんの曲中の煽りとかセリフとか好きです。

🩵水田茉莉さん
ライブしてる時いつもめっちゃ楽しそう。
学業とアイドル両立してて本当にえらい。ライブした日の夜にその日のセトリ載せてくれるの助かってます。対バンとかで初めて見た人とかがナナコロちょっと気になって今日やった曲なんて曲やったんやろう?って調べることって絶対あると思うのでそんな時にセトリ載せてくれてると絶対好印象がきちんと記憶に定着すると思ってる(ソースは自分)何かを継続するって簡単なようで難しいのでそれができているのは本当に尊敬する。あとえくさんからのリプライが辛辣すぎてツボ。まりさん強く生きて。

💜初号機まろさん
まろさんはとても頭の回転が速い。
この前チェキ行ったときに思ったけど、チェキにコメント書くのと同時に普通に会話ができているの本当にすごいと思いました。たぶんめちゃくちゃ要領いいんやと思います。あんなに文字書きながら人の話聞いたり話題振ったりできるアイドル見たことない。すごい。お話してて会話のテンポ感がとても好きでした。あと、自身がオタク?なのでオタクへの細々とした理解度がわりと高い印象。

❤️苺川えくぼさん
推しメン。
えくさんの中に確固たる理想のアイドル像ってのがあってそこに向かって突き進んでる印象。そこに至るまでに色んなものを犠牲にしてそうで少し心配。でもその覚悟みたいなものとか生き様が好きで応援してます。何かのために退路を断つ感じに親近感を感じる。あと、ちょっと素の性格が変です(褒めてます)。何事にも事前の準備をしっかりしたいタイプやけどアドリブが嫌なわけではなさそう(得意とは言っていない)。チェキ回しとか特典会の会話とか配信のコメント読みとかメキメキ上達しててコツを掴むのがめちゃくちゃ上手そう。のびしろしかない。成長していく姿を近くで応援できるのはアイドルオタクの醍醐味。今まで本当に真面目に真っ当に生きてきている(ように見える)ので、せんくていいんですけど、ズルとか悪いこととかマジでできなさそう。正々堂々とか正面突破とか「正」という漢字の入った四字熟語が似合います。そんな感じなのに食生活がバグってて、わりと意味わかんないです。学生時代に(今もですが)やりたかったことをアイドルになって関わる人間が変わってお家から出て、色々好きにやってない?
結構、遠浅の沼で、入り口では沼りにくいと思いきや突然、激深なところにハマって気がついたら抜け出せなくなっています。こちらを気遣いつつも健全な圧をかけてくれます。運営さんとか大人に言われたことを忠実に守ろうとしそう。手書きのノートつけてるの解釈一致すぎる。ちゃんとアイドルオタクで、ちゃんとアイドルオタクだからこそやりづらいとことか結構ありそう。

曲紹介のはずで始めたのにメンバー紹介でまあまあの熱量を出してしまったのでこれ以上のボリュームで書けないかもしれない。

続きまして曲紹介(これのために載せたTiktokの動画が自分が思ってたより日々ちょっとずついいねがついてたりしてて、もっとちゃんとした動画アップすればよかったなと思ってたり思ってなかったり)

『七転八起』
Youtubeに載ってる動画part1です。なんと多分ですがデビューからこの記事を書いてる時点でライブでやらなかったことがない曲です。なんて言うんか、関西っぽい音が詰め込まれてて歌詞がなくても関西の曲〜ってなりそう。曲の構成もよくあるアイドルソングのテンプレとはちょっと違ってて良い。飴ちゃんあげちゃう〜の歌詞のところ、下手(しもて)でえくさんとれもんさんがわちゃわちゃしてるのめっちゃほっこりします。


『君とたこ焼きLOVE恋め』
わっかるやろダーリン!すき。
Youtubeにある曲part2。振りコピが楽しい曲。七転八起よりアイドル曲っぽい。サビの「1番好きに」のとこで指差しするとこ推しメンと合うと幸せになれます。ライブでは1曲目にやることが割合的に多い曲です。あと後半の台詞パートで「なぁ〜?一緒に食べよ?」のとこのれもんさん可愛いです。台詞とか小芝居が入るアイドルソングは良曲。


『一宿一飯』
デビュー当初からのナナコロのカッコイイ曲枠のイメージが強い。比較的セトリの2曲目に歌うことが多いです。曲の始めのとこの振り付け好き。1番Bメロのえくさんパートかっこいいです。サビの「持てる力は全て君のため」って歌詞良いですよね。


『一発逆転すーぱーどりーまー』
えくさんのセリフから始まります。脳内に直接声を届けています。サビの手を上下するところ前半と後半でテンポ変わるの初見殺し感あって良い。あとれもんさんの「もっとも~っと!」の言い方すき。


『ぱっぱらぱ〜のぱぁでんねん』
ナナコロの元祖横移動曲。一見クセが強そうな曲に見えて何回か見たり聞いたりしてると身体に馴染んでくる不思議。1サビで覚えられたでしょ~
てんかさんの「かんにんや」がとてもかわいい。


『ちょっちょっちょけ君に夢中』
ふわふわな夢に浸っていたい(歌詞あってる?)のとこのリズム好きです。あと2番Bメロの「君のために〜」のとこがめちゃくちゃ好きで、前はここのパートの人が真ん中から前に出てくる形やったんすけど、今の6人フォーメーションではまろさんが上手で歌う形式です。
【12/24追記】
今日フォーメーションの変更を確認、好きな形になってて沸きました。6人の時はあのパターンなんかな?
曲の最後のティリン♪の音でみんながポーズ取るとこかわいいポイントです。


『なにわギャルの日常は』
実は個人的に今ある持ち曲の中で1,2を争うくらい好きな曲。
1番サビのピースする振りの前のグーを頭のとこでトントンしてる振りが抜群に可愛い。フォーメーションがややこしいのか、人数が変わった時とかにはあまりやらない印象・・・?歌割りも難しそう。やからこそこれをバチっと決めれたらオタクの心を掴める場面多そう(何様)


『結局最後は踊らせたい』
落ちサビ来ると思わせて落ちサビのない曲。
サビに入る前の「いきまっしょ」のところのリズム感すき。
2番でれもんさんがとことこ前に出てきての「はっ!!」が良い。(れもんさんの煽りとかセリフとか好きすぎてるな自分)


そんなこんなで、持ち曲8曲紹介?でした。もっとライブ中、色々思ってることはあるはずなんですが楽しすぎてその瞬間瞬間で抜け落ちていきます。なので何回ライブ行っても見るところ違って楽しいです。
五億回言われてると思いますが楽曲の配信はよ。。。
まあ、諸々詳しくはご自身の目で耳で見て聴いてしてみてください!(きれいなワンマンへのフリ)

こんなにダラダラとした文章をここまで読んでくださったあなたは、もうすでにナナコロのファンなのかメンバーなのかどなたなのかわかりませんが、本当にありがとうございます。

最後にワンマンのチケットリンク貼っておきます。

チケット一般発売中なので気になった方は是非に。

おわりだよ~

いいなと思ったら応援しよう!