
【15歳、カナダへ行く】通訳という仕事
こんにちはヽ(。・ω・。)ノ
今日は日本人の番組をみたのでその紹介を
タイトルは「DOSE IT SPARK JOY?」
SPARK JOYは日本語でときめき
これは今年の1月からNetflixで配信されているこんまりさんこと近藤麻理恵さんの番組です
近藤さんは片付けコンサルタントとして活動されています
今はアメリカに住んでおられるみたいです
なのでこの番組もアメリカ向けに作られています
近藤さんが喋るところ以外はすべて英語ですが、結構話の内容はわかります
ただただ家を片付けるだけの番組ですが、片付けの方法、近藤さん独自の方法で片づけを進めていきます
片付いた後の依頼者さんの家の変わり様と笑顔がいいです(語彙力)
そこで思ったのは
日本のお片付け術が海外にも通用するということ、
そして同じようにゴミ屋敷があること
人間、住む国が違っても同じような人はたくさんいるというわけですね
日本で放送されるようなとんでもないゴミ屋敷は出てきませんでしたが、片付かなくて大変なんですよね(笑)
日本のお片付け術がアメリカで評価されていて、それも番組になるなんてすごい
絶対アメリカにもこのジャンルのコンサルタントはたくさんいると思いますが、日本人が評価されるのは私もなんか嬉しいです(なんで( ´∀` ))
近藤さんはアメリカに住んでいるとはいえ、それも最近のことなので通訳の方がついていました
そして少し通訳という仕事に興味を持ちました
通訳さんって相手が言い切らないうちに翻訳して横耳で聞きながらまた訳していくという結構ハードな仕事なんですね
その通訳さん日本人の方でしたが、海外で働いている日本人の通訳さんは見たことなかったのでちょっとビックリでした(もしかしたら日本から来たのかも)
でも素早く通訳してうまく会話をつなげているのが本当にすごいと感じました
日本語にないような表現だったり、逆に日本にしかない表現もあるのに、それを伝わるようにする仕事ってすごいなと思いました
この日本語がこの英語に訳されるんだとたくさん発見がありました
留学をする目的の中に実は、将来の夢を探すというのが入っているんです
翻訳家さんや通訳さんの仕事にちょっとだけ興味を持ち始めている私です
通訳さんの仕事の醍醐味ってたくさんの人に出会うことだと思います
シャイな私ですが、いろんな人と出会って話をたくさん聞きたいんです
通訳さんはその会話に入ることはありません。
その場にいて確かに話を共有しているのに客観的に話を聞くことになります
それってすごく面白いしワクワクします
通訳の仕事ってほとんどがビジネス関係の通訳だと思いますが、それでもたくさんの意見が聞けることには変わりないし、自分の世界が広がるし、話がたくさん聞ける!(そこしかないのかよ)
会話を成立させる仕事、人と人の言葉をつなげる仕事、たくさんの人と出会い常に自分を刺激し続けれる仕事、すごい。
片付けって大変だけど楽しいということと
通訳という仕事、いいなあということ
をおもった今日でした
Netflixがある方はぜひこの番組見てみてください
近藤麻理恵さんの紹介がだいぶ薄いですが、結構すごい人なのでぜひチェックしてみてください
ではでは(*´ω`*)
〈本日の一枚〉
チョコフォンデュ♡
ラムは今何位でしょう?→https://blog.with2.net/link/?1977692
質問箱→https://peing.net/ja/ramu__1101
YouTubeVlog→https://www.youtube.com/watch?v=jsSrocfbkjM&t=29s
Instagram→https://www.instagram.com/ramu__1101/
いいなと思ったら応援しよう!
