教師67日目~断捨離~
スケジュール
8:30~8:40 職員会議
8:40~8:50 ST
9:00~9:45 授業
9:55~10:40 授業
10:50~12:40 テスト監督表作業
12:40~13:00 昼食
13:00~13:20 テスト監督表配布&振り返りシートチェック
13:20~14:10 授業
14:20~15:10 テスト作成
15:20~16:10 授業
16:10~16:25 掃除
16:25~16:30 ST
16:30~17:30 質問対応
17:30~19:30 テスト作成
19:30~20:00 振り返りシートチェック
今日は朝からテスト日程の発表だの、雨による電車の遅延で遅刻や欠席する生徒の対応だの、自分の仕事だのでバタバタした1日だった。
雨による道路の封鎖で担任の先生も遅れてくるから僕が代わりにSTもやった。
とにかくミスなく生徒に伝えるべきことを伝えられたから良かった。
火曜日が初任研の時は水曜までの仕事を月曜に終わらせておかないといけないね。
そこまで見通せてなかった自分の甘さを痛感した。
そんなバタバタしたスタートだったから1日バタバタしていたような気がする。
テスト監督表を配ったら非常勤の先生からこの曜日は出勤日じゃないと言われたり、テストの巡回の先生を監督に入れていたり、テストの日程が1ヶ所おかしくなっていたりとミスが大量に出ていた。
僕の悪いところである、確認不足が完全に露呈していた。
仕事は早くこなせる方だとは思うが、とにかく小さなミスが多い。
気を付けて、複数回確認すれば防げるミスが多いが確認せずに片付けてしまうことが多いので横着せず、確認するようにしたい。
確認した気でいるが肝心なところが確認出来ていないという事態がよく起こるので気を付けるべきポイントを初めによく聞いて、チェックリストを作るのも良いだろう。
テスト監督表をミスしまくった僕が悪いのはもちろんだが、それを通して全員の先生に印刷して配る必要があるのかどうかは疑問に思った。
90枚も印刷して全教員に配るのだが、それによってミスが出る毎に印刷し直しになる。
紙と時間の無駄でしかないと思う。
そもそも学校はPDFを送るだけで済むことなのにいちいち紙で印刷し過ぎだと思う。
紙にするからいちいち印刷しなきゃいけないし、訂正があるごとに印刷し直さなきゃいけない。
しかも、紙が溢れて何がどこにあるのか分からなくなる。
本末転倒だと思う。
1日で紙の段ボール箱が10箱以上なくなるとか教師になるまでは考えられなかったし、今でも異常な量だと思う。
しかも、その紙を補充するのも僕の役目だ。
気付いた人が取ってきて補充してくれれば良いのにわざわざ紙がないとご丁寧に報告してくれる。
こっちもやることがたくさんあるから必要な人が必要なときに取りに行くようにして欲しい。
僕の仕事をいちいち中断して、雑用をさせないで欲しい。
時間割変更も日付をまたぐ変更は紙でお知らせするのだが、貼り出しているから自分で確認して欲しい。
一人一人が自分のだけ確認するだけなら1分もかからないが、それを僕が全員の先生に紙でお知らせするには僕の時間が30分以上取られる。
そういう時間意識がない先生が多いことが今の労働環境の悪さを生み出している一因だと思う。
学校は一度、本当に必要なものと必要ないものを仕分けして、必要ないものはどんどんやめる断捨離祭りをやるべきだと思う。
そうしないとずるずる悪しき風習を引きずっていってしまう。
まずは紙文化をやめたいなー。
終わり。