Mリーグファイナル 最終日
まずは、渋谷ABEMASの皆様、優勝おめでとうございます✨
最後の最後まで素晴らしい闘牌でしたね!!
多井プロ最後の半荘とても『粋』でしたね!
守ってれば100%に限りなく近い確率で優勝が決まるのに、攻めましたね。
とても『粋』だと思いました。
最後まで攻めるスタイルがファイナルで恒例化すればいいなと思いました。
最終戦
東1局、いきなり勝又プロの2,600オールからスタートし、雷電ファンはヒヤヒヤした事でしょう。
風林火山は雷電に9,500点差つければ順位変動ありましたからね。
現実的に言えば、ここの条件が一番軽かったし、勝又プロならやってくれるかも知れないという期待感もありました。
ただ、完全に多井プロが伏兵状態で、やられなくていい相手にやられてしまった感じでしたね。
東4局で、多井プロがチートイでリーチを打ったシーンなんて、普通はリーチ打ちませんからね。
そして当たり牌の白を掴んで放銃に回った勝又プロ。
多井プロに点数申告された後に一瞬止まったの笑いました。笑
『え?その手でリーチ?』
とでも言いたそうな。笑
まあ勝又プロの正直なところ、頼むから邪魔しないでくれって感じでしょうからね。笑
全体的にあんまりオリるシーンはありませんでしたから、完全に打ち合いになってましたね!
トップの多井プロですら押してましたからね。
多井プロが役ありでリーチした日には一瞬、何をしてるんだろうとは思いましたが。笑
でもこれが多井プロなりの粋な計らいだったという事ですよね。
寿人プロは当たり牌を掴まされてしまって、ちょっと展開的に難しかったですね。
表彰式
どうでも良さそうに思いながら表彰式を見ましたが、そこそこ面白かったです。笑
最後に各チームの代表選手が今年の一年の振り返りのような事をスピーチするんですが、そこが多分一番盛り上がったんではないかと思います。
本田プロ、高宮プロよく頑張ったと思います。笑
でも雷電は絶対に萩原プロがスピーチすべきです。笑
チームの顔でもあるし、もはやMリーグの顔でもある選手ですからね!
ファイトクラブの高宮プロはなんかテンパっていて可愛かったのでいいでしょう。笑
最後に
Mリーグの認知度がかなり上がってきて、私も嬉しいです!
私はMリーグ2期目から見始めましたが、2期目から今までのシーズン全て面白かったです。
もう5年目となり、優勝してないチームもあと残すところ3チーム。
雷電、ファイトクラブ、フェニックス。
逆に二度目の優勝をしてるチームがない事が凄いですよね。
それだけ実力が拮抗しているという事だと思います。
個人的には、ファイトクラブはチームのバランスも良く、
いつか優勝するだろうという感はありますが、雷電、フェニックスは優勝できるのか?という感じがします。
雷電はストッパーの萩原プロ。
しかも絶対に自由契約には出来ないでしょう。
フェニックスは何が悪いか分からない!笑
けど優勝する気がしない。
フェニックスは弱くはないんでしょうが、+200〜300ぐらい叩き出せる選手がいないですよねー。
言わば、エースが不在な状態なのでそれは苦しい戦いになりますよね。
来年はこの3チームどこかに優勝して欲しいですね!!
それかABEMASの連覇!
これは結構な確率あると思います。
これもこれで、初連覇、Mリーグ始まって以来の初の二度目の優勝。
となるので打倒ABEMASという感じになり、一層Mリーグが面白くなると思います。
Mリーグが終わり、Mリーグロスになりそうなところに、
Mトーナメントというのが行われるそうですね!
内容もとても面白そうで期待値高いです!
という事で今度はMトーナメントを見て記事を更新していきます。
Mリーグがオフになりとても寂しいですが、来季をまた楽しみにしています!
Mリーグ関係者の皆様お疲れ様でした!
そしてありがとうございました!!