【PUSH SONG】2019.07.28~2019.08.03
小鳥遊の個人的PUSH SONGのご紹介!
できるだけ各ジャンルに分けてご紹介しますが、パッと分けているので、多少誤りがあるかもしれません。
ご了承ください(笑)
◆ ロック
こんなにダイレクトに心を打たれたのは久しぶりかもしれません。
MCの声と時折見せるハスキーな声が魅力ですが、基本的には非常に透き通った美しい声で歌ってくれます。
このギャップにもやられてしまいます。
ファンからしたらメジャーには行ってほしくないかもしれませんが、小鳥遊的には早くメジャーに行って、色々な世代の人に聴いてほしい曲だし、バンドです。
自分の人生と真正面から向き合い、あらゆる課題をしっかりと受け止め、それを乗り越える勇気をくれる人たちです。
TETORA - 今日くらいは
さて、もう一曲。
BiSHというハードコアなアイドルの一員、『アユニ・D』のソロプロジェクト『PEDRO』から一曲。
彼女自身の声質をいかした『猫背矯正中』も良いのですが、メロディ自体が特徴的で彼女自身のタレント性が少し隠れてしまっていた印象がありました。
ですが、今回のこの曲はメロディラインが王道なので、彼女自身の魅力と唯一無二のタレント性がしっかりと伝わる曲かと思います。
PEDRO - NIGHT NIGHT
https://www.youtube.com/watch?v=xPiYLlhht4o
◆ ポップ
デビュー曲の『inside you』で巷に衝撃を与えた今年の大型新人の最新曲です。
今までの雰囲気をしっかりと保ちつつ、バラード要素も入れたこの曲は、前作、前々作と同様聴きごたえがあり、彼女自身の声の魅力も存分にいかされた至極の一曲です。
歌姫としていったいどこまで伸びていくのか。
世界でも戦えるほどのポテンシャルの持ち主だと思うので、このまましっかりと伸びていってほしい限りです。
milet - us
もう1曲。
少しmiletと細かい部分のジャンルが被る感じがありますがこちらも声が特徴的で魅力あふれるシンガーです。
『カタオモイ』や『蝶々結び』が有名な彼女ですが、その後出す曲もすべて素晴らしい曲で、曲を出す度に深みが増していっている印象を受けます。
Aimer - Torches
◆ ヒップホップ
BAZOOKA!!!第16回高校生RAP選手権で見事優勝を果たしたRed Eye。
初出場の時から即興ラップの上手さはもちろん、圧倒的な存在感を見せていた彼が、音源をつくりラッパーとしての実力を高めるため、15回の選手権には出場せず、出した楽曲の1つです。
芯の通ったライミングだけではなく、飽きさせないリズムも見どころです。
Red Eye - Dear Family
もう一曲も高校生ラップ選手権出身のアーティスト。
彼らの素晴らしい部分は気概です。
中途半端に欧米シーンに合わせるのではなく、自分たちのルーツをしっかり守り、ラッパーとして戦っていこうとしている姿勢がカッコ良いです。
今日紹介するのは2年前の少し古い曲ですが、それでもやはり彼らの代表曲にかわりありません。
この曲を起点にして最新の曲なども聴いてみてください。
BAD HOP - Life Style
◆ アイドル
「THE日本のアイドル」というものからどんどん枠が多様化していき、世界で戦えそうな勝ち筋も徐々に増えていっています。
そのド真ん中を行けるポテンシャルを持ったグループがこの『PassCode』
シャウト部分もメンバー自身がやってしまうという完成度の高さは、非常に本質的です。
なによりも曲がカッコ良いので、アイドル曲嫌いの人も是非一度聴いていただきたいです。
PassCode - Ray
ライブ版も圧巻です。
こちらも合わせてどうぞ。
もう一曲は、「THE日本のアイドル」です。
ハロプロからデジューした彼女たちが、業界を席捲している坂道グループにどのような風穴を開けていくのか、注目していたいと思います。
BEYOOOOONDS - ニッポンノD・N・A!