できるようになる喜び

「はじめなきゃ、いつまでたってもできないよ。」「どんなプロも、はじめた時は初心者」当たり前の話だし、何度もこの言葉は聞いてきた。

40歳になった数年前。社会人として折り返し、人生も折り返しにきたなと思い、何か新しい事をはじめようと思った。

・ロードバイク:妻にいろいろ言われたが、買ってよかった。今では、片道22キロの通勤に使っている。

・スパイスカレー:3月の臨時休校で、子どものお昼を作る必要がでてきた。スパイスカレーにはまった子どものリクエストで、週6日、今でも作っている。

・ルービックキューブ:ハンガリーのルービックさんが発明し、日本に持ち込まれて40周年の今年。仕事でハンガリー大使館と関りを持ったため、小さい頃に絶対できないと諦めたルービックキューブに挑戦。YouTubeを見ながら、大分できるようになってきた。

・スラックライン:アメリカに行くと公園でやっている人を見かける。なんか楽しそうと思い、家のマンションの柱に括り付けて練習。最近はさぼり気味だが、一応歩けるようになった。

・早寝早起き:これは前回の投稿で書いたが、できるようになった!

・バイオリン:妻が小さい頃買ってもらって、1年で挫折したやつ。弦をはりかえてもらった。まだ全くできないけど、来年には、アイリッシュミュージック(タイタニックで2人が踊ってた曲)が弾けるようになりたい。

・アウトプット作業:これは、先週から。まさにこのnoteでのアウトプット。仕事柄、人前で話をするのは慣れているが、文章を書く事はしてこなかった。これを週に5日は続けていこうと思う。

上記7項目。はじめたばかりのものもあるが、来年の今日には、そのレベルが中級くらいになっていたらいいな。

いいなと思ったら応援しよう!